お越しくださり、ありがとうございます♪
今日は暑かったですね~!
暑くなるといよいよ・・・
自然に囲まれた地下環境の我が家ではM(ムカデ)との戦いが始まるのでありますΣ(゚д゚lll)ガーン
※不快指数高めにつき、イニシャルトークでお送りいたします。
今朝も1匹見ちゃったわ~(´;ω;`)オヨヨ
そろそろM対策の結界(殺虫剤)を家の周りに張り巡らせる季節となりました。
しかし、それにより全く対策する必要ないDまでもれなく結界にかかってしまうので。
毎朝おびただしい数のDのお掃除に追われるのでありますΣ(゚д゚lll)ガーン
※あ、Dは(ダンゴムシ)ですよ←めんどくせー
では画像に映り込む白い粉が見えたらM対策結界だと思ってくだされ(泣)な我が家よりお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
まだまだ同品種寄せは続きます。

*アイボリー(エケベリア)
子吹きしやすいので取り分けて~
外分けた先でそれぞれで子を吹いて~
なんだか永遠に収集が付かないのであります(;^_^A
他にはないタイプのエケベリアで、ブリーンとなるととっても可愛いのですが♪
これからの季節はダニに注意でーす。
色はまだ少しアイボリーが残ってるかな?
続きまして。
雨ざらしにしておいたら~

*エリコイデス(ビラディア?)
キモカワ系が伸び増えたようで。
キモ度がUPした気がするのは気のせいでしょうか?(;^_^A
根元に新芽がでるのは理想的で♪
伸びた部分をカットして、施肥をすればきっとまた良い形になります(´ー`*)ウンウン
そしてゲスは熱いうちに打て!!との文字を某所で拝見したので、カット部も挿しておきマッスル♪
では、ゲス自慢はこの辺にして~(笑)
最後に本日の農園開花便りより。
農園では、只今アマリリスの開花期を迎えております。

*アマリリス アフロディーテのお花
ひとつひとつのお花が超デッカイのであります。
そうですね、小顔のワタクシのお顔くらいはありま・・・(*'д'c彡☆))Д´)パーン
えー、アマリリスと言いますと。
ホニャ ラ ラ ホニャ ラ~
ホーニャラの ホニャラララ~ラ♪ ・・・うん、全然伝わらないね(´ω`)トホー
の調べが私の脳内に浮かびます。
確か縦笛(リコーダーと言いなされ)の練習曲だった記憶が。
・・・って、もしや最近はチガウのかな!?|・ω・`)ゲゲッ
とにもかくにも最後は「アマリリス~♪」で締めくくるお歌でした。
あのアマリリスって・・・
こんなに大きなお花だったんですね!
人生半ばにして、日々新鮮な驚きでいっぱいでアマリリス~(´・∀・`)オサン化が止まらない。
では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)
今日は暑かったですね~!
暑くなるといよいよ・・・
自然に囲まれた地下環境の我が家ではM(ムカデ)との戦いが始まるのでありますΣ(゚д゚lll)ガーン
※不快指数高めにつき、イニシャルトークでお送りいたします。
今朝も1匹見ちゃったわ~(´;ω;`)オヨヨ
そろそろM対策の結界(殺虫剤)を家の周りに張り巡らせる季節となりました。
しかし、それにより全く対策する必要ないDまでもれなく結界にかかってしまうので。
毎朝おびただしい数のDのお掃除に追われるのでありますΣ(゚д゚lll)ガーン
※あ、Dは(ダンゴムシ)ですよ←めんどくせー
では画像に映り込む白い粉が見えたらM対策結界だと思ってくだされ(泣)な我が家よりお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
まだまだ同品種寄せは続きます。

*アイボリー(エケベリア)
子吹きしやすいので取り分けて~
外分けた先でそれぞれで子を吹いて~
なんだか永遠に収集が付かないのであります(;^_^A
他にはないタイプのエケベリアで、ブリーンとなるととっても可愛いのですが♪
これからの季節はダニに注意でーす。
色はまだ少しアイボリーが残ってるかな?
続きまして。
雨ざらしにしておいたら~

*エリコイデス(ビラディア?)
キモカワ系が伸び増えたようで。
キモ度がUPした気がするのは気のせいでしょうか?(;^_^A
根元に新芽がでるのは理想的で♪
伸びた部分をカットして、施肥をすればきっとまた良い形になります(´ー`*)ウンウン
そしてゲスは熱いうちに打て!!との文字を某所で拝見したので、カット部も挿しておきマッスル♪
では、ゲス自慢はこの辺にして~(笑)
最後に本日の農園開花便りより。
農園では、只今アマリリスの開花期を迎えております。

*アマリリス アフロディーテのお花
ひとつひとつのお花が超デッカイのであります。
そうですね、小顔のワタクシのお顔くらいはありま・・・(*'д'c彡☆))Д´)パーン
えー、アマリリスと言いますと。
ホニャ ラ ラ ホニャ ラ~
ホーニャラの ホニャラララ~ラ♪ ・・・うん、全然伝わらないね(´ω`)トホー
の調べが私の脳内に浮かびます。
確か縦笛(リコーダーと言いなされ)の練習曲だった記憶が。
・・・って、もしや最近はチガウのかな!?|・ω・`)ゲゲッ
とにもかくにも最後は「アマリリス~♪」で締めくくるお歌でした。
あのアマリリスって・・・
こんなに大きなお花だったんですね!
人生半ばにして、日々新鮮な驚きでいっぱいでアマリリス~(´・∀・`)オサン化が止まらない。
では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)