お越しくださり、ありがとうございます♪
今日はとーーーーーっても暑かったワタクシ地方。
息子は出勤。ごくろうさまです(*ノ'д`)
夫はお休み。ワタシもお休み。
残された中年夫婦は、たまの平日休みをチャンスとばかりに役所と銀行を回りつつ~
お昼時に人気ラーメン店に突入しました。
ワタクシは、横浜名物「サンマー麺」を発注し~
夫はワンタン麺だったかな?
・・・おっとご存じない方のために、サンマー麺について軽く説明いたしますと。
ラーメンの上にサンマがドドーン。>゜))))彡
ではなく~。
「あんかけの野菜炒め」が乗っているラーメンのことデス。
人気店だけに、今まで食べた中で一番美味しかったかも♪
だが、しかし。
おそらく暑い時に食べるものではなかった・・・気がしゅる。
アッツアツのラーメンの上をアッツアツのあんが蓋をしているので、どんだけ時間が経過してもアッツアツのまま頂けるのです。
アッツアツの圧が強すぎて、汗が止まらないのだーι(´Д`υ)アツィー
そんな訳で、休日もめいっぱい汗をかいてしまったワタクシが。
こんな時こそ冷やし中華じゃなかったんかーい。
と自己突っ込みしながらお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
今年はいつになく冬場にピンクに染まったので。(※当社比)
ヨッシャー!と思っていたオウンスローの・・・

*オウンスロー(エケベリア)
良い時期が短すぎる件について語りませう('、3_ヽ)_バタッ
例年ならばピンクとグリーンの間に。
ベージュカラーの「ババシャツ期」が存在し。
ピンク→ババシャツ→グリーンという素敵な流れがあり、今頃はババシャツネタに事欠かないハズなのですが。
今年は一気にグリーンが来ました(。´・ω・)アレッ?
水やりが悪かったのか、気温が高すぎるせいなのかはわかりませんが~
形は理想に近づいてきたような気がします♪(´ー`*)ウンウン
コガさないよう、気を付けたいデス~( ´・∀・)ノ
続きまして。
花うららの双頭っ子が~

*花うらら(エケベリア)
なんだかここに来て可愛い感じです。
今年のように全体的な多肉の色落ちが早いと、縁取りだけでも赤が残る子には目が行きますね♪
ま、そうは言っても。
みんな元気なら良いのデスよー♪(`・ω・´)bオッケー
では、最後に本日の農園開花便りより♪
寄せ植えの中のセダムが満開でした。

*ツルマンネングサのお花
セダム系は今時期に開花を迎えるものが多く、気候も暖かいので背が高くなります。
お花が咲いたセダムは足元や根本付近の茎に新芽が出ていることが多いと思われますので、花後には新芽の手前までバツンとカットすると良いかと思います。
蒸れないようにスッキリさせて、梅雨や夏を迎えましょう~( *´∀`)ノ
では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)
今日はとーーーーーっても暑かったワタクシ地方。
息子は出勤。ごくろうさまです(*ノ'д`)
夫はお休み。ワタシもお休み。
残された中年夫婦は、たまの平日休みをチャンスとばかりに役所と銀行を回りつつ~
お昼時に人気ラーメン店に突入しました。
ワタクシは、横浜名物「サンマー麺」を発注し~
夫はワンタン麺だったかな?
・・・おっとご存じない方のために、サンマー麺について軽く説明いたしますと。
ラーメンの上にサンマがドドーン。>゜))))彡
ではなく~。
「あんかけの野菜炒め」が乗っているラーメンのことデス。
人気店だけに、今まで食べた中で一番美味しかったかも♪
だが、しかし。
おそらく暑い時に食べるものではなかった・・・気がしゅる。
アッツアツのラーメンの上をアッツアツのあんが蓋をしているので、どんだけ時間が経過してもアッツアツのまま頂けるのです。
アッツアツの圧が強すぎて、汗が止まらないのだーι(´Д`υ)アツィー
そんな訳で、休日もめいっぱい汗をかいてしまったワタクシが。
こんな時こそ冷やし中華じゃなかったんかーい。
と自己突っ込みしながらお送りする~
今日の多肉の様子です( ´・∀・)ノ
今年はいつになく冬場にピンクに染まったので。(※当社比)
ヨッシャー!と思っていたオウンスローの・・・

*オウンスロー(エケベリア)
良い時期が短すぎる件について語りませう('、3_ヽ)_バタッ
例年ならばピンクとグリーンの間に。
ベージュカラーの「ババシャツ期」が存在し。
ピンク→ババシャツ→グリーンという素敵な流れがあり、今頃はババシャツネタに事欠かないハズなのですが。
今年は一気にグリーンが来ました(。´・ω・)アレッ?
水やりが悪かったのか、気温が高すぎるせいなのかはわかりませんが~
形は理想に近づいてきたような気がします♪(´ー`*)ウンウン
コガさないよう、気を付けたいデス~( ´・∀・)ノ
続きまして。
花うららの双頭っ子が~

*花うらら(エケベリア)
なんだかここに来て可愛い感じです。
今年のように全体的な多肉の色落ちが早いと、縁取りだけでも赤が残る子には目が行きますね♪
ま、そうは言っても。
みんな元気なら良いのデスよー♪(`・ω・´)bオッケー
では、最後に本日の農園開花便りより♪
寄せ植えの中のセダムが満開でした。

*ツルマンネングサのお花
セダム系は今時期に開花を迎えるものが多く、気候も暖かいので背が高くなります。
お花が咲いたセダムは足元や根本付近の茎に新芽が出ていることが多いと思われますので、花後には新芽の手前までバツンとカットすると良いかと思います。
蒸れないようにスッキリさせて、梅雨や夏を迎えましょう~( *´∀`)ノ
では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)