お越しくださり、ありがとうございます♪
睡蓮鉢のメダカは今年、手間が取れなかったのとスペースがないので卵を別に取り分けなかったのですが。
※取り分けしないと孵った子メダカは親が食べてしまいます。
その状態でも、琥珀メダカの子供が5匹生き残ったようです。
琥珀の子メダカは小さいうちは黒いので、鉢内で目立たずに過ごせたのでしょうね。
自然の摂理って生々しくておおお、おそろしい|ω・`))))ブルブル
オイラも日サロに通いたい。
そして気づくと「琥珀だらけの水泳大会」になってしまいました(´・ω`・)アレッ?
来年は、少し方向性を考えなくてはいけません。
では今日も、ポロリは無いけど多肉の様子です( ´・∀・)ノ
晴れると聞いて楽しみにしていましたが、今日の晴れ間も短かったですゥ(;´・ω・)
しかしその短い晴れ間でも、まだコゲる子がチラホラ~
ウ~ン、完全に株が弱っておりますな!Σ(゚д゚lll)ガーン
まずは植え替え備忘録より~

*立田(エケベリア)
普及種と思われる立田ですが、どうも成長の過程で斑が入ることが多いです。
しっかり斑が入っているものは「花立田」と呼ばれているようですが、そこまで綺麗には入っておらず~
以前はスッキリした姿形を求めたので、株に斑が入ったり綴化しだすと「えー!」と思いましたが。
近頃は「こういう子もありかなー?」と思えるようになってきました。
目指せタニ仙人。
そして今になって思いまするに、この子はちょっと深植えしすぎました(;´・ω・)
ま、丈夫だからダイジョブかな?
続きまして~

*ヒアリウム(パキフィツム)
この時期は特にコレといったアレもないヒアリウムですが、紅葉時の比較用に写真を残しておきまうす。
頼む、紅葉してくれ~ぃ(*>人<*)
ところで、奥様。
今日の本題が出てこないとお思いでございましょ?
ヒアリウムの右後ろ。
立田の変形した葉が・・・サクラの花びらのようなんです(*´艸`*)キャッ
写真をUPしてから気づきました~(´・∀・`)エヘヘ
こういう小さな発見って、なんだか嬉しくなりますね♪
そんな訳で、明日からまた頑張っていきましょう~!
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物
押してくださっている方へ・・・いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)
睡蓮鉢のメダカは今年、手間が取れなかったのとスペースがないので卵を別に取り分けなかったのですが。
※取り分けしないと孵った子メダカは親が食べてしまいます。
その状態でも、琥珀メダカの子供が5匹生き残ったようです。
琥珀の子メダカは小さいうちは黒いので、鉢内で目立たずに過ごせたのでしょうね。
自然の摂理って生々しくておおお、おそろしい|ω・`))))ブルブル
オイラも日サロに通いたい。
そして気づくと「琥珀だらけの水泳大会」になってしまいました(´・ω`・)アレッ?
来年は、少し方向性を考えなくてはいけません。
では今日も、ポロリは無いけど多肉の様子です( ´・∀・)ノ
晴れると聞いて楽しみにしていましたが、今日の晴れ間も短かったですゥ(;´・ω・)
しかしその短い晴れ間でも、まだコゲる子がチラホラ~
ウ~ン、完全に株が弱っておりますな!Σ(゚д゚lll)ガーン
まずは植え替え備忘録より~

*立田(エケベリア)
普及種と思われる立田ですが、どうも成長の過程で斑が入ることが多いです。
しっかり斑が入っているものは「花立田」と呼ばれているようですが、そこまで綺麗には入っておらず~
以前はスッキリした姿形を求めたので、株に斑が入ったり綴化しだすと「えー!」と思いましたが。
近頃は「こういう子もありかなー?」と思えるようになってきました。
目指せタニ仙人。
そして今になって思いまするに、この子はちょっと深植えしすぎました(;´・ω・)
ま、丈夫だからダイジョブかな?
続きまして~

*ヒアリウム(パキフィツム)
この時期は特にコレといったアレもないヒアリウムですが、紅葉時の比較用に写真を残しておきまうす。
頼む、紅葉してくれ~ぃ(*>人<*)
ところで、奥様。
今日の本題が出てこないとお思いでございましょ?
ヒアリウムの右後ろ。
立田の変形した葉が・・・サクラの花びらのようなんです(*´艸`*)キャッ
写真をUPしてから気づきました~(´・∀・`)エヘヘ
こういう小さな発見って、なんだか嬉しくなりますね♪
そんな訳で、明日からまた頑張っていきましょう~!
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物
押してくださっている方へ・・・いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)