お越しくださり、ありがとうございます♪

引っ越し以降、再三にわたるムカデの室内侵入を防ぐため家の周囲に結界(粉状の殺ムカデ薬)を張りました。
おかげさまで、毎朝おびただしい量のダンゴムシがテラスに転がっております(´ω`)トホー
なんせ片付けるのがツラヒ('、3_ヽ)_バタッ

ワシの敵はおまえたちでは無いんじゃあああ~
むしろ君たちは生きてても別にいいんじゃぁ~(´;ω;`)

Rinです、おはようございまーす( ´・∀・)ノ

では、あんなに虫がダメだったのに~
ダンゴムシくらいは屁(あらシツレイ)とも思わなくなるほど強化されたオバハンがお送りする今日の多肉の様子です。

狩った時点の画像があまりにもシワッシワだったので~
まだ少しギスってますが、少し戻ってきたこの子の初期画像を残します。


*レッドギルバ×ブラックナイト(エケベリア)

ツルッとした濃い色の緑なのに、なんだかウッスラと粉が吹いているんですよね~。
・・・・・・って、砂ぼこりかな?水かけるべき!?( ゚Д゚ )
でもお粉は白いんだよなぁ。
このまま様子を見ていくこととします、どうなっていくのかしら?
この掛け合わせは結果の想像がまるでつかないので、この冬のお楽しみです♪

続きましては冬→春→夏への韓国苗の変化です。

息子の高等部卒業祝いでお友達から頂いた素敵苗~♪


*2月5日のテキサスローズ

この時点では、ほぼ根なしです。
う~ん、テキサス!!(*´∀`*)ポッ
なんつってハシャいでたあの頃~

・・・・・その後急激に白くなった。


*4月30日のテキサスローズ

多肉のタマゴだ~
タニタマ~(*´艸`*)
なんつってハシャいでたあの頃~

・・・・・この後欲を出して鉢サイズを上げます( `・ノ。´・)コッソリ
からの~現在。


*テキサスローズ(エケベリア)

めっさ夏顔(;・∀・)
気候のせいもありますが、鉢サイズをあげるとやっぱり開きますな。
しかし開くということは、根が機能してるということでもあります。

日照のない一か月をなんとか乗り切ったので、また良い季節の写真が撮れたら良いなぁ。
日本の気候で昨シーズンのような色にできるのか!?
そこが一番気になるところです。

関東南部は今日も晴れてんだか雨降りそうなんだかの不安定な空模様(´・_・`)ショボン
夕方はまた雷雨の心配があるそうです。

外出の方はお帰りの際、気をつけてくださいね~( *゚ェ゚) *_ _)ゥン
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 多肉植物
押してくださっている方へ・・・いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)