お越しくださり、ありがとうございます♪

昨日のワタクシの3食展開。
素うどん→サンドイッチ(ポテトサラダ)→素ラーメン。素ラーメンって(;^_^A

幼少期は「スウドン」を「酢うどん」だと思い込み。
そんなスッペぇうどん、食べられませんわ!
と、どんなに身体が弱っていても「スウドン拒否」していたRinです、こんばんは~( ´・∀・)ノ
オカンは娘が頑なにウドンを拒否する意味が分からなかったと思う(笑)
そしてこの勘違いは、けっこう良い年齢になるまで続く・・・(;´・ω・)

では、本日は21時にTV前で正座するために~
全ての家事と全てのお仕事をこなす必要があるため。
ゴーゴゴーと参りまーす♪

まずは多肉スペースにニタニクが増えてきた&みんな緑になりかけてる(汗)&4文字のカタカナ名が多すぎるので~
混乱予防のために1枚いっときます。


*アルゴン(エケベリア)

やっぱり好きなのはオーソドックスな形の子なんですよね(´ー`*)ウンウン

今日は想定外の晴れ模様が続いたワタクシ地方。
想定外すぎてノー遮光で丸出しにしてきた多肉がコゲていないかハラハラしました。
そこまでではなかったようで(。・∀・。)ホッ-3

こんなことならちょっと水やりしておきたかったーとも思いましたが、無念じゃ(´ω`)トホー

続きまして。
雨ざらしのセダムが蒸れないように作業しました。

作業前↓

*バーナティ、マジョール(セダム)

お花も終わりかけ、次の新芽が足元から出てきています。

作業後↓


花芽のついたイモムシ(!)中心に足元からカット。
この子たちに関しては再度伸びた時の仕上がりを考え、雑にガガガーとカットせず1本ずつ剪定してみました。
セダムをよく観察すると、第一陣のニョニョーンという伸びの後、第二陣が足元に控えていますので。
良いタイミングでカットして第二陣の日当たり、風通しを良くしてあげるのが梅雨時のポイントかな?と思いますー。
(たぶん梅雨前にやる作業だったと思う・汗)

もちろん、作業により発生したイモムシは別の土に挿します。
どんどん増やしていきましょう~♪(´ー`*)

では最後に本日の農園便りです♪


*ブラキカムのお花

なんだかとってもマイナスイオンを感じる写真が撮れました(*´艸`*)

今日は農園の方に常連のお客様が来てくださり、たくさんお話させて頂きました。
夏休み前にお会いできて、とっても嬉しかったです。

既にご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが農園は7月~9月半ばまでクローズとなります。
(多肉以外のネットショップの更新は、時折あるか思います)

つまり私も7月より~
普 通 の タ ニ ラ ー に 戻 り ま す(*ノ'д`)アイ!

生産パート作業はあと少しとなりましたが、精一杯頑張りまーす♪

では、また明日お会いしましょう~
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪|*・∀・`)ノ゙

にほんブログ村 多肉植物へ
にほんブログ村 多肉植物へ
↑押してくださっている方へ・・・
いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)