お越しくださり、ありがとうございます♪
一昨日だったでしょうか。
確か夕方ブログを更新中にキッチンから~
バカーン!グッツグツ、グッツグツ・・・
という音が聞こえまして。
なな!なんじゃろホイ!?と思い見に行ったら・・・炊飯器のフタが勝手にパカンしておりました。
炊飯中に(´ω`)トホー
それは始めチョロチョロ的な理論で言うと、一番やっちゃアカンやつじゃあ~!Σ(゚д゚lll)ガーン
ウン、炊きあがったお米がチト硬かった。
そして昨日朝。
お弁当用に炊飯器にタイマーをかけて就寝。
朝起きて洗面所に行き、戻ってきたら・・・炊飯器が再びパカンしておりましたΣ(゚д゚lll)ガーン
ウン、お弁当のご飯がだいぶ硬かった。すまん息子よー
どうやらフタ部分のパッキンが緩んできておりまして。
米沸騰時の衝撃に耐えきれず、自動的にパカンする模様です。どんだけガバガバやねん。
そんな訳でお休みの今日は「炊飯器を買う」という大事なミッションを抱えていた訳ですが~。
お店に行ったら欲しい色(白)が無かったのよー(´;ω;`)
今晩の美味しいご飯か、欲しい色か?
あなたならどうします!?
私は・・・今晩の美味しいご飯を諦めて帰ってきてしまいました∑(゚Д゚; )マジッ
そんな訳で新炊飯器がAmazon経由で到着するまで、パカン炊飯器にガムテープを貼ってコメを炊いてみます(*ノ'д`)ラヂャ!!
う~ん、ガムテ味のご飯が炊きあがらないか心配|ω・`))))ブルブル
ではフタの動向を厳しく見張りつつお送りする、今日の多肉の様子です。
2カ月くらい前だったでしょうか?
ホムセンの多肉フェアで狩った大きめ苗たち。

*10月8日購入の多肉たち
ビックリするくらい安いのに、ビックリするくらい大きかった。
しかし超絶個人的な好み&置き場所問題からしますと、このサイズ感は我が家では若干扱いづらかったので。
ひとまず鉢サイズをプレステラに下げ、その上で水を・・・
切っちゃって~
切っちゃって~
切っちゃって♪←推奨できる管理ではありません、半ばヤケクソです(;・∀・)
で、さらに鉢サイズを下げた結果。

*スノーフラワー(エケベリア)
2.5号鉢に収まった、いや収めたのだ。
環境の割に良い感じに落ち着いてきた気がします。
そしてマンション住まいのタニラーの課題。
改修工事をそう遠くない将来に控えているので、大きなサイズの子はそろそろ避けた方が良いのかもしれないと思いました(´;ω;`)
えー、なんか今日記事が長くなったぞ。
コメについて語りすぎたな(;´・ω・)←ニクについて語れ~
そして同時に狩ったピンクシャンペーンは・・・

*ピンクシャンペーン(エケベリア)
今一つ絞り切れていませんが、potsさんの鉢に入れてみました。
素焼き管理でどうなっていくかしら?(´ー`*)
では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物
押してくださっている方へ・・・いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)
一昨日だったでしょうか。
確か夕方ブログを更新中にキッチンから~
バカーン!グッツグツ、グッツグツ・・・
という音が聞こえまして。
なな!なんじゃろホイ!?と思い見に行ったら・・・炊飯器のフタが勝手にパカンしておりました。
炊飯中に(´ω`)トホー
それは始めチョロチョロ的な理論で言うと、一番やっちゃアカンやつじゃあ~!Σ(゚д゚lll)ガーン
ウン、炊きあがったお米がチト硬かった。
そして昨日朝。
お弁当用に炊飯器にタイマーをかけて就寝。
朝起きて洗面所に行き、戻ってきたら・・・炊飯器が再びパカンしておりましたΣ(゚д゚lll)ガーン
ウン、お弁当のご飯がだいぶ硬かった。すまん息子よー
どうやらフタ部分のパッキンが緩んできておりまして。
米沸騰時の衝撃に耐えきれず、自動的にパカンする模様です。どんだけガバガバやねん。
そんな訳でお休みの今日は「炊飯器を買う」という大事なミッションを抱えていた訳ですが~。
お店に行ったら欲しい色(白)が無かったのよー(´;ω;`)
今晩の美味しいご飯か、欲しい色か?
あなたならどうします!?
私は・・・今晩の美味しいご飯を諦めて帰ってきてしまいました∑(゚Д゚; )マジッ
そんな訳で新炊飯器がAmazon経由で到着するまで、パカン炊飯器にガムテープを貼ってコメを炊いてみます(*ノ'д`)ラヂャ!!
う~ん、ガムテ味のご飯が炊きあがらないか心配|ω・`))))ブルブル
ではフタの動向を厳しく見張りつつお送りする、今日の多肉の様子です。
2カ月くらい前だったでしょうか?
ホムセンの多肉フェアで狩った大きめ苗たち。

*10月8日購入の多肉たち
ビックリするくらい安いのに、ビックリするくらい大きかった。
しかし超絶個人的な好み&置き場所問題からしますと、このサイズ感は我が家では若干扱いづらかったので。
ひとまず鉢サイズをプレステラに下げ、その上で水を・・・
切っちゃって~
切っちゃって~
切っちゃって♪←推奨できる管理ではありません、半ばヤケクソです(;・∀・)
で、さらに鉢サイズを下げた結果。

*スノーフラワー(エケベリア)
2.5号鉢に収まった、いや収めたのだ。
環境の割に良い感じに落ち着いてきた気がします。
そしてマンション住まいのタニラーの課題。
改修工事をそう遠くない将来に控えているので、大きなサイズの子はそろそろ避けた方が良いのかもしれないと思いました(´;ω;`)
えー、なんか今日記事が長くなったぞ。
コメについて語りすぎたな(;´・ω・)←ニクについて語れ~
そして同時に狩ったピンクシャンペーンは・・・

*ピンクシャンペーン(エケベリア)
今一つ絞り切れていませんが、potsさんの鉢に入れてみました。
素焼き管理でどうなっていくかしら?(´ー`*)
では、また明日お会いしましょう~♪
本日も拙い記事に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました|*・∀・`)ノ゙Tnank you

にほんブログ村 多肉植物
押してくださっている方へ・・・いつもありがとうございます、大変励みになります♪(*^ー^*)