250ccへの排気量変更(軽二輪登録) | ★鉄馬生活100★

★鉄馬生活100★

誰得な自動車日記

さてさて、50ccに250ccをスワップしたら避けて通れないのが軽二輪登録です。


これをしないでピンクナンバーや原付ナンバーで走行すると捕まります。


そして事故すると全く保険が下りません。


そして脱税です。


でもモトチャンプとかでよく見るスワップ車はほとんどがピンクナンバーです。


大丈夫なんでしょうか?


まあここはしっかりやっておいたほうが確実です。




そしてやってきました軽自動車検査協会。


浜松市、磐田市の場合はこちら に出向きます。

★鉄馬生活100★  のり太郎とBM君-gjh

ここから先は浜松市で登録した場合を書きます。


他の都道府県では少し違うかもしれません。


まず


☆持参するもの☆


住民票、印鑑、50ccのフレーム廃車証明、250ccのフレーム廃車証明

エンジン番号の石刷り、お金(20000円くらいあれば良いです)

バイクの「高さ、長さ、幅」のメモ


そして協会の軽二輪受付へ

「50ccに250ccのエンジンを載せたから登録したいです。」

といえば、係りの人が優しく教えてくれます。

記入に必要な書類を買います。(500円くらい)

見本に従い記入します。

重量税5500円かかります。

自賠責12000いぇん(2年の場合)

ナンバーゲット(500G)です。


ちなみに250ccの フレーム廃車証明は返ってきません。


残念ながらもうそのバイクとは永遠の別れです。


ほかにも方法があるかも知れませんが僕は知りません。


確か長野も同じようなかんじでした。参考までに。



問題なく終わって一安心です。