今回は318ciのルームランプを六気筒モデル320i用のものに変更します。
ランプ自体はマイナスドライバーや内装はがしでやさしく取り外しします。
上が320,下が318
見た目からしてぜんぜん違います。 各座席に通常ランプだけではなく、スイッチつきマップランプが付きます。
中古です。
純正部品だとセットでだいたい25000ぐらいで結構お高いです。
裏を見ると作りが全く違います。
ソケット自体は318のものでそのままつきますが、マップランプは点灯しません。
別で常用電源を引っ張ってこないと点灯することが出来ません。
なので回路のマップランプ配電部分に入力用ソケットをはんだで取り付けました。
常用電源取り出し口はシガーソケットから分岐させて取り出しています。
シガーソケットの裏側へは、シフトカバーから順にはずしていけばたどりつけます。
そして内装の中に配線を通します。
フロントもリアも
窓に沿うようにして埋め込んで行くと、案外うまくいきます。
完成。
ちょっと明るすぎますが、見栄えがとてもよくなりました。
なんか気持ち高級車。
それぞれのスイッチでオンオフできるようになったのでとりあえず成功です。