
先週エンジンの慣らしがてらに飯綱のスキー場にショートツーリングに行ってきました。
走行距離は大体20kmぐらい?だったようなそうでなかったような…
距離は短いのですが結構な急勾配です。
標高も結構高いです。
ってか雪積もってましたし…
激サムでした(((゜д゜;)))
とりあえず5kmぐらい走ってもエンジンはぜんぜん問題はなかったんだけど
標高が高くなるにつれどんどんエンジンが吹けなくなっていきます。
しまいには30km/hしかでなくなり、一緒に来ていたスーパーディオ50ccノーマルにあおられてしまいました∑(-x-;)
ちょっとガソリン濃い目過ぎたのかもしれません…
でも何とか無事帰ってこれて、ボアアップ後のツーリング初成功です。
今のチョイノリの現状ですが、平地最高速度90km/時(9200rpm)を記録。(今はなぜか88km/h)
回転数があまり上がらないのはスポーツマフラーが50cc専用設計で、
結構大人しめなのと、ウェイトローラーが結構重いのが原因だと思います。
そのあたりをもう少しいじれば軽く100km行きそうです( ̄^ ̄)
しかし、もうこの状態でうちのチョイノリは十分です。
もともとチョイノリで六十キロ出せればと思いスワップしたこのチョイノリ。
いつのまにやら限界挑戦マシンに変わっていました。(ブログのサブタイトルにあるように…)
あと法律的にも一般車道では60km/時が限界。今のチョイノリでは必要十分なスピードです。
これで大きな駆動系チューンはこれで終わりです。
これからはこのスピードに耐えられる足回りを考えていこうと思います。
ボロボロの見た目も何とかしないと…