ヤマハのJOGZRエボ用のアルミホイールです

こいつはただのホイールではありません。
MADE IN ITALY です

グリメカと言うMTBのホイールやハーレーのキャリパーを
作っている会社のちょっとおしゃれなホイールです。
流用構成は、レッツ2sステム、フォーク、ジョグZR(3YK)用メーターギヤ
ZRエボ用ホイールというかんじです。
基本、メータカバーを少し削ること以外は無加工です。
しかし注意しなくてはいけないのがメーターギア。
ZRエボのメーターは電気式なのでメーターギアは旧ZR(3YK)のものを流用。
とてもきれいにカッパリハマりました。
そのままフォークに取り付け。なんかフォーク間のピッチが短い気がしましたが何とか付きました。
最後にボルトを締め早速試走。
…と思いきやホイールがまわらないんですね。
原因はエボと旧ZRの組み合わせ。
メーターギアカバーがホイールを押し付けてブレーキになっていました。
というわけでこんなかんじでサンドイッチ
フォーク|旧ZRギア|ワッシャー×3|エボホイール|エボカラー|フォーク
ワッシャーはホームセンターによくあるアレです。
とりあえずは問題なく走ってくれてます。
メーターも正常値を多分さしています。
リアもアルミ化しようとしましたがシャフト系が太すぎるため断念

次はフォークを変更です。