皆さんこんにちは☆


フィカス ペティオラリスの最近展開した葉が、すごくいい色になっていたので写真に収めました。



真っ赤な葉脈がとても美しいです♪

植え替えしたのが良かったのか、それとも新しく買ったライトが優秀なのか、真っ赤に色づいてくれました。

他の葉はこんな感じ





一応赤くはなっていますが、新葉に比べたら薄い色です。
この葉達ももっと赤くなってくれるのでしょうかね?
次の新葉の色がどうなるのか観察してみようと思います。
真っ赤な葉脈の葉が沢山出てたらカッコいいかもしれない✨
来年は思い切って剪定してみようかな🤔
保険株も買っておけばよかった💦







オルビフォリアの新芽の様子




ピントがあわないです(笑)
タケノコみたいだった新芽が大きくなってきました♪
葉が開くのが楽しみです✨
気づけばあちこちから新芽が吹いています。
モサモサになってくれるかな?
そういえば、ボンバックスの新しい葉も出ようとしています。


最近気づいたのですが、ボンバックスの葉が夜はペタンとして、朝になるとムクッと起き上がっています。
ボンバックスもそういう運動する植物なのかな?






トキワシノブ 姫猫




葉先の枯れは買ったときからあったので仕方ないとして、暴れていた葉が整ってきました。
水やりは苔の表面が乾いてきたらたっぷりと水やりをします。
乾かし過ぎ注意らしいのですが、毎日水やりするのもどうかと思い、様子を見ながら水やりしています。
葉水は毎日、滴るくらいたっぷりと飛び出すハート
この水を浴びたあとの姿がとっても可愛くてお気に入りです♪
お店でほとんど光に当たっていなかったので、葉も間延びしていますが、新芽が出たなら詰めて育てたいなと思います。
とりあえず、三角の葉に整って良かったです♪
でも、少し心配なのが根茎の白いモフモフが茶色くなってきていること。
水がかかりすぎているのかな?
できれば白いまま育てたいんですけど、どうしても水がかかってしまいます。
でも、どの育て方を見ても根茎に水をかけないようにとは書いていないのでいいのかなぁ?
やっぱりもう1鉢買ってきて色々と試してみようかな。
買いに行くのに大宮まで1時間半〜2時間くらい、遠いですね😂
最近は長時間運転することもないので一人で行くには少し不安です。

そうそう、最近気温が30度近くになってきたので、まりもを水換えして冷蔵庫へ移動しました。
6月に冷蔵庫へ入れるのは少し早いんですけどね。でも、水がお湯になって枯らすよりはいいと判断しました。
このまま秋までは冷蔵庫生活です。
冷蔵庫様々です😊

うちのお猫様飛び出すハート
天井付近の一点を見つめていたので可愛すぎて写真を撮りました(笑)
この角度がお気に入りです💖


きれいな目とぷっくりした口元がたまりません(笑)
そんなに一点を見つめて何が見えているんだろうか。。。

今日はこのへんで♪
最後まで読んで頂きありがとうございますウインク