なぜ、私はお金が貯められないのか?

 
 
しあわせなお金持ちになる為にまず思考を味方につける、を
もう少し深堀していきます。
 
貯金する意味が全く分からなかった私ですが
お金を貯める目的ができました。
 
しあわせなお金持ちになる為に、お金を貯める(笑)
正直意味が分からないですよね。
 
私にとってお金は楽しく豊かに過ごす為にツールだと思っていましたが
実際は違っていて、お金と言う大きな枠(エネルギー)の中の
一部分でしかなかった。
 

 

だから、使うことで物質的豊かさを感じられると思っていて
スピリチュアルを学ぶことで、精神的にも豊かになって
これでよし!なんて思っていたけども。
 
でも、結局お金がなくてお金に振り回されて現実。
 
じゃどうしたらいいのか?を自分なりに考えて
お金に対する考え方を変えることにした。
 
 
 
しあわせなお金持ちと言う、目指す方向は同じだけど
思考とアプローチの仕方を変えた。
 
まず、お金はツールではなく
エネルギーであり愛であり
お金そのものを大事にする。
 
以前からこの、エネルギーであり愛であると言う言葉は
聞いていたけれど、いまいちピンときてなかった。
 
例えば、好きな人にプレゼントを買う時
自分を労う時
すごく欲しいものを買う時
お金に気持ちを乗せることで同じ金額を使ったとしても
エネルギーとして見たら大きなエネルギーになると思う。
 
逆に、支払いしないといけないものに対しては
エネルギー的には小さくなると思う。
 

極端に言って、お金がなければ生活はままならない。

お金は私を、日常生活で支えてくれていると思うと
陰日向となり、愛であると思える。
 
 
次に、貯金することの意味は
使わないお金を貯めてくことで
そのお金が呼び水になり
お金は増えていく。
 
そのからくりは
お金があることで安心感が広がる。
不安だから貯めるのではなく
しあわせなお金持ちになる為に貯めるから
思考の出発点が違う。
 
一攫千金を狙うのではなく
コツコツと積み重ねていく。
 
宝くじや遺産などで大金を手にすると
そこに気持ちがついていかないので
破産してしまう人もいる。
 
コツコツと貯めることで
自分も少しづつ成長していき
自分なりのお金との付き合い方が出来てくる。
 
続きます。