ついつい言ってしまいがちなこの言葉

『めんどくさい~』

 

私もありますが、最近ふと気づきがあったので

ちょっと書いておきます。

 

 

前にも書きましたが

「~しなければいけない」は思考

「~したい」は直感。

 

「~したい」と思った時にめんどくさいと思うのは

絶対にやめた方がいいです。

 

それは自分を蔑ろにしている行為。

「~したい」と思ってもめんどくさいと思うことで

そのことを後回しにしたり簡単に済ませてしまったり

最悪やめてしまったり。

 

それを何度も何度もやっていると

ますます本当の気持ちが分からなくなるし

いつも心は満たされない。

 

一方の「~しなければならない」と思った時の

めんどくさいはそのまま無理してやらなくても大丈夫。

ただ、そこに罪悪感を感じないこと。

 

お風呂に入らなきゃ、と思っても

眠たくなったら寝てしまっていいと思う。

 

1日くらい顔も洗わず、歯も磨かずに寝ても

次の日の洗えば良くない?

 

眠たいと言う欲求を優先させた方が

気持ちは満足する。

 

欲求や直感を優先させると

気持ちが満たされて穏やかになってくる。

これを続けていくと

思ったこと、したことをすぐするようになるし

ストレスが減って行動がさらに軽やかになる。

 

欲求や直感に関してめんどくさいをなくすことと

思考に関してめんどくさいを実行することで

自愛と自己受容の両方ができます(笑)

 
『めんどくさい』と思った時
思考に対してか
直感に対してか
ちょっと意識してみて下さい。