先日の焚き火会に

仕事場に新しく入った同僚を誘いました。

 

その同僚は素敵な友達宅が初めてで

その友達の旦那さんにも初めて会います。

 

で、人数も多くいたし、旦那さんは

焚き火の準備などで忙しく

その同僚とは話はしなかったのですが

翌日、その友達(も同僚)が新人さんに

「旦那が、初めて見る人がいたね、細くて綺麗な人」と

伝えたら謙遜してして。

 

 

なんだか、もったいないなぁって思う。

もし、自分が美しいと自覚していたら

「ありがとう」と受け取れるのに

自覚してないから否定してしまう。

 

それって、大げさに言ったら

自分に対してすごく失礼だと思う。

自分を下げているのと同じ。

 

誰からも綺麗と言われなくても

自分が自分をそう思っていたら

受け取ることが出来るから

相手も自分も気分がいい。

 

外見に限らず

自分を受け入れることは

(容姿、思考、性質etc…)

意識的に生きることだと思う。

 

こんなことがあって

ふと、やっぱり意識的に生きることは

たくさんの事を受け取ることが出来て

豊かな人生になるな、と改めて思った。

 

 

 

今回もディマティーニ先生の動画ですが

すごくいいお話なので時間があったらぜひ見て欲しいです。

 

この気づきに通ずるところがあるような、ないような(笑)