職場の同僚が末っ子のことで

ちょっと悩んでいるといので

ホロスコープ見てみようか?なんて

気軽に言ってまった。(笑)

 

 

ホロスコープに興味を持って

学び始めたけれど

奥が深すぎるし

それを生業にしようとしたら

ちょっと苦痛にになって

ホロスコープからは離れていた。

 

けれど、やっぱりホロスコープは

人生に有益で面白い。

 

何しろ、月蠍座の洞察力と

水星乙女座の分析力を持つ私が

感覚で分かっていたことが

理論的?体系的?に解明されていくのだから。

 

 

話は戻って、4兄弟の母親である同僚は

上の3人は普通に育ったけれど

下の娘だけはなんだか様子が違う(本人談)

すごく手を焼いていると言うので

興味を惹かれ、有料でホロスコープを見てみた。

 

ホロスコープを見た瞬間、

『あー、なるほどね!』となって。

でも、やらないと忘れるもので

学んでいた時の教科書を総動員して

ホロスコープを読み取っていく。

 

そうすると、やっぱり見えてくるものがあって

だんだん没頭していくし、点々としていた

ホロスコープがストーリーになっていく。

 

それが面白くて、ついついミッドポイントまで

深堀していく。

 

 

 

興味を持ったものはなんでもやってみるのは

いいと思う。

続かなくても、何かに繋がらなくても。

自分が楽しいと思えるなら

それだけで十分だと思う。

 

続けることが正しい、とか

(確かに続けること何か型になるだろうとは思う)

すぐ辞めるのはダメとか

そう言うことを教えられてきたから

続けられない自分はダメだと

自己否定が入る。

 

でも、もうそう言うにはいらないなーと思うのと

興味を持ったことから広がる世界もあるし

難しく考える必要もなくて

ただ楽しく出来たらいいじゃん!と思うから。

 

 

ホロスコープは私にとって

人生を救ってくれたもの。

だから、私もホロスコープで

誰かの人生を救ったり希望や

それでいいんだよ、と安心感を

与えたることが出来たら嬉しいなと思う。

 

 

とは言いつつ、これから先

ホロスコープとどう付き合っては

まだ未定だけど。

 

まぁひとつ言えることは

ホロスコープは面白い。