本日、23:30頃、ドミノ・ピザが訪問。マンションのエントランスインターホンが押される。


うちは頼んでないので、インターホン越しに「頼んでないです」と伝える。

配達のお兄さん、「え、本当ですか」と言って、お店に電話、配達先の確認をする。

(この間、インターホンのカメラで見ていましたが…。やはり配達先が違ったようでした。他の部屋のインターホンが押され、うちとの通信は自然に消えました)


ビックリなのが、つい二週間くらい前にも、同じ間違いがあったこと。

同じドミノ・ピザ、さらに時間はもっと遅かった。24:00過ぎてたかな…?

前回は子どもを寝かしつけたあと、一緒にウトウトしてたから、すごくびっくり&怖かったのを覚えてる。


そんな短期間に同じ間違いする?!しかも深夜。寝てる人もいるし、もっと慎重に配達しないと。

しかも、前回も今回も、謝られていない。今回は「え、本当ですか」と驚かれ(こっちがびっくりや!)、前回は「あ、そうですか」と、ブチッとインターホンが切れた。(あやまれー!)


さすがに三回目は…。ないかな。でも、全くミスを気にしてなさそうだから、またありそうな気がするなぁ。


うちは映像が映るタイプのインターホンだからまだ良いけど、音声だけのタイプで深夜にインターホンが鳴り、あの低いトーンでボソボソしゃべられたら、とても怖いと思う…。


三回目はありませんように。