こんにちは!

初心者のための英語コーチ

谷口ひろみです。

 

 

もう一月もあっという間に

半分が過ぎてしまいましたね。

 

 

 

しっかりと今年の目標は

立てられましたか?

 

 

 

実は私はまだです(笑)

冬休みにひたすら仕事をしていたら

チャンスを逃してしまいました。

 

 

かならず今月中に、

昨年の振り返りと

今年の展望を考えます!

 

 

 

 

 

さて、何かと忙しい年始が過ぎ去りましたが

みなさんは心が疲れた時は

どうやってリラックスしていますか?

 

 

私のリラックス方法は

好きなアニメやドラマを見ること。

 

何も考えずに物語に入り込むことで

心がリフレッシュしますね!

 

 

 

 

最近はNetflixで

「美味しんぼ」を見ています(笑)

 

古くてお恥ずかしいですが!

 

 

 

 

美味しんぼを知らない方は

いないと思いますが、

 

新聞社に勤める記者、

山岡士郎と栗田ゆう子が

「究極のメニュー」作りに奔走する

グルメ漫画です。

 

 

 

毎回のストーリーで

いろんな料理をつくったり

食べたりするのですが、

 

 

先日見たエピソードが心に刺さったので

ご紹介させてください。

 

 

 

 

=====

中国人名家の使用人コックの王(ワン)さんと

その名家のお嬢様が恋仲になり

駆け落ちします。

 

 

二人は小さな中国料理屋を開いて

なんとか生計を立てますが

生活は楽ではありません。

 

 

新しい店を構えるには

融資が必要。

融資をとりつけるためには、

お嬢様の父親に許しを得る必要がありました。

 

 

その父親がつきつけた条件とは

みんなが納得するような

美味しいチャーハンを

王さんが作ること。

 

 

 

残念ながら一度目のチャレンジは

失敗に終わります。

 

 

そこで山岡は

もう一度チャンスをもらえるよう

父親にある挑戦をもちかけます。

 

 

 

「もう一度挑戦してダメなら

結婚は破棄してお嬢さんを家に帰す。

合格なら融資を認める。」

 

 

 

というものでした。

 

 

王さんとお嬢さんは

悩みます。

失敗すれば二人はもう

一緒にいられない・・。

 

 

 

そこで山岡は

王さんに言うのです。

 

 

 

「王さん あんたは今 皆に

料理人失格のらく印を押されたんだ

このまま引き下がったら

中国人社会では 二度と認められないぜ

 

もう一度勝負するか―

それとも場末の小さな店で

くすぶって人生を終わるか

 

どっちを選ぶんだい?

 

 

 

そう言われて王さんは

挑戦を受ける決心をしました。

 

 

 

そしてチャーハンづくりの

特訓をする中で

なぜ王さんのチャーハンは

美味しくないのかを

山岡が説明するのです。

 

 

 

それには強力な炎より

強い心が必要だよ!

 

自分の女房を “お嬢さん”と呼び

女房の母親を“奥様”と呼ぶ

 

 

そんな使用人根性で

強力な炎を御せるわけが ないだろう!

 

 

あんたの問題はそこにあるのさ

 

もうあんたは使用人じゃない!

一国一城の主(あるじ)なんだぜ! 」

 

 

 

 

料理に足りなかったのは

王さんの強い気持ち。

彼はそれに気付いたのです。

 

 

 

「私は小心で

おびえて心が縮こまっていた

 

それでは腕も縮こまってしまうのは当たり前

 

炎を制することなんかできるはずがない」と。

 

 

 

 

そして見事チャーハンチャレンジに合格し

結婚を認められ、

融資を受けられることになり

お話は終わります。

 

 

 

 

 

 

・・・長かった(笑)

すみません、

前置きがむちゃくちゃ長いですね(笑)

 

 

 

 

私はこのエピソードを見て

すごく心にグサリときたのです。

 

 

 

私たちも同じように

心の中に悪しき価値観が

染みついてしまっていないか、と。

 

 

 

英語に挫折したと

私のところに来られる方の中には

心の奥底で

「私はどうせ出来ないんだ」と

思っている方が

少なからずいらっしゃいます。

 

 

 

「英語が出来るようになりたい!」

「そして今と違う人生を生きたい!」

 

 

そう思いつつも

心の奥底で、でも私には出来ないかもって

思い続けてるんです。

 

 

 

この思いは、いろんなところで

顔を出してきます。

 

 

上手くいっている時は

気にならないのですが

一度上手くいかなくなると

「ほらどうせダメだ」と

弱気になってしまうんですよね。

 

 

 

私も、もともと

ものすごくネガティブ思考で

自分に自信がないタイプなので

その気持ちが良く分かります。

 

 

英語もビジネスも

何度も何度も行き詰まり、

弱い心が前面に出てきて

挫折してきました。

(まだまだ道半ばです)

 

 

 

けれども山岡さんの言うように

 

 

「このままくすぶって

人生を終わらせていいのか?」

 

 

 

そんな言葉を自分に投げ続けて

心を奮い立たせて

ここまでやって来ました。

 

 

 

 

 

言葉には人の思考や行動を

劇的に変える力があります。

 

 

 

 

 

もしあなたが

英語が本当に話せるようになりたいのに

学習が全然うまくいかなくて

ネガティブ思考になりそうなとき、

 

 

 

ぜひこの山岡さんの言葉を思い出して

くださいね。

 

 

 

「このままで終わっていいのか?」と。

 

 

そして、

このままで人生終わらない!

必ず英語が話せるようになるんだ、と

強い気持ちをお持ちの方には

この動画講座がおススメです✨

 

 

    

🎁

長年英会話をやっているのに

話せるようにならない人はこちら😊

↓↓↓

【無料動画講座】

伝えられないもどかしさから卒業する

『英語日記講座』

 

 

 

初級から抜け出せない理由と

解決法をお伝えしています✨

 

 

 

それでは本日は以上です。

最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

どうぞ良い週末を

お過ごしください^^