今日はブリガチニブ16ヶ月目の
フル検査の診察日でした。

結果は
血液問題なし(肝臓等な数値改善)
心電図問題なし
CT問題なし(原発現状維持)
MRIは新規なし、増悪なし

ということで、ブリガチニブ継続です。
でも、これまでの脳に多発転移があるので
治療を変更する方向に変更なしです。

なので
前回の予定では今日でブリガチニブを終了し、
抗がん剤に変更する予定でした。

しかし、
今回の結果で、そこまで急いで
治療変更する必要ないとういことで、
セカンドオピニオンを
してみることにしました。

主治医と次の治療は
抗がん剤と決めているのですが、
なにか引っかかっていて、
モヤモヤしているので、
自分で納得する為にも他の医者の
意見を聞きたいと思っていたところに
私のがんセンターの前の主治医Y先生が
今は築地のがんセンターにいることを
知って、これはセカンドオピニオンを
やるしかないと思ったのです。

そんなY先生は私が、がんセンターを受診し
始めた時の主治医で、
3年前にアメリカへ赴任することになり
お別れしました。

そしてアメリカの赴任期間が終わり、
築地に帰任してらしたのです。

またY先生は、
なかちょんの主治医でもありました。
なかちょんとY先生の話で
盛り上がったのを覚えてます。

年明けのセカンドオピニオンの
意見も参考にしながら
次の治療に進みたいと思います。

本当は今日で今年最後の
がんセンターだったのですが、
主治医がブリガチニブ中止のつもりで
採血をオーダーしたらしく、
今日は治験採血ができていなかった
ということで、明後日再度採血だけしに
がんセンターに行かなくてはいけません。

でも主治医とは、今年最後なので
本年のお礼と、良いお年をと
挨拶して診察は終わりました。