今日はカビについて!!

ドーンと一発目にてカビ写真です~(´Д`)ハァ…

 

この子はグリーンペットちゃんですね~(6月ごろ)

徒長(日照不足などで伸びること)したのでちょんぱ(伸びたとこを切ること)しました。

 

賃貸のベランダのね

ラック二段目の隅っこにいました。

 

久しぶりに覗いてみたら・・・

 

( ^ω^)あれ?なんか中央がフワフワ?

 

はい、これはカビですね誰が何と言おうとカビ・・・

 

その時、私は日光に当てるだけでカビはいなくなると思ってました(頭おかしいよねホント)

 

でもね、そんなことは無かった。みるみる元気がなくなる!!Σ(・ω・ノ)ノヤバイ

 

なのでホーマイを希釈して霧吹きをまんべんなく(大体10回程度)まきました。

 

そしたらみるみるうちに新芽を出しました~あ~よかったぁ・・・

 

 

今回の反省

・二段目はカビやすい

・カビたらホーマイ

・やはりこまめに多肉をみる

 

ですね。でもね、いやしょうがないんです。

生産してるわけでもないし、カビたり虫わいたりしょうがない!(言い訳)

 

でもねそのあとどうするか。

対処療法、大事です。

その後、復活するかしないかの分かれ道です。

やはり放置していれば枯れますしグジュグジュになっちゃいます・・・。

 

すぐ答えに行けずあたふたしますがそれも醍醐味。