こんにちは

今日もお出かけして、ブログを書くのが
追いつかない状態です(^_^;
(写真の編集も間に合わない‥)

※ちなみに本日のお出かけ先は
兵庫県丹波市でした

ということで今日は普通のブログで

みなさん菓子検定ってご存じですか?

菓子検定の公式サイト
(下の画像をクリックでも公式サイトに行きますよ↓)



大阪あべの辻製菓専門学校が、お菓子が好きな人
お菓子の知識を深めたい人、さらにプロの道に
すすみたい人のために作られた検定でして

今年から菓子検定が始まりました。
(2014年度は3級のみです)


実は‥

みなさんご存じだと思いますが
僕はスィーツ好きなので
こっそり菓子検定3級受験してきました。(^_^;
6月18日(日)大阪で


そして今日(7/20)
お出かけから帰ってきたら
大阪あべの辻製菓専門学校から
菓子検定 合否判定の封筒が来てました。

結果は!

残念ながらあまり勉強しなかったので

不合格‥‥‥





いえいえ、ちゃんと合格してましたよ


菓子検定3級の全受験生の平均点が 88点
合格ライン(3級)の場合 60点以上という噂なので
多分3級受けた受験生はほとんど
合格していると思います

ちなみに僕は90点でしたので、平均点だったようですね

菓子検定に合格すると
認定日・番号・名前入りの菓子検定認定書と
菓子検定3級の認定バッチがもらえます。

これで、僕もスィーツ好き素人から
初級スィーツ好きにバージョンアップです(大笑)


来年の6月に菓子検定3級とさらに新設された菓子検定2級
も始まるそうなので、お菓子好きな方は受けてみてはどうですか?

多分来年も3級レベルだと公式テキストの問題集を常に100点取れる
状況で挑めば、合格は大丈夫だと思います。

さて僕は来年どうしようかな?!

菓子検定の問題が書いてあるサイトがありますので
興味がある方は覗いてみて下さい↓
※菓子検定3級例題にチャレンジ

(菓子検定3級の問題をブログに載せたいところですが
著作権の問題があるので載せてませんです) (_ _)