Ploom X をhideカスタマイズ。 | 谷。の日常ちゃめしごと。

Ploom X をhideカスタマイズ。

|谷゚)ノシ お久しぶり、はいさい。

 

長い間ブログをほったらかしにしていました。

まぁ、そんなに創作していないのが原因なんですけれど。

 

でも、一応、こんなの造りました。

 

いつも外に出る時は、長財布を持って行ってたのですが、

セブンイレブン行くだけなのにイチイチ財布丸ごと持って行く

必要があるのか?・・・と。

 

なので、nanacoと少々の紙幣・貨幣が入れる事出来る物を

作り、移動を楽にしました。

長財布にはクレジットカードやマイナカードも入ってますからね、

落としたら大変です。

 

では、本題に参りましょう。

 

俺は喫煙者です。

とはいえ、1年ぐらいPloomXという加熱タバコ?を使っています。

 

当初、カスタムカバーで赤を買ったので、

ソレを装備していました。で、余った初期の黒のカバーは

ほとんど使う事無く仕舞っていたのですが、

 

『あ、黒ならペイント出来るじゃん!』

 

と、1年ぶりに思いました。

というのも、1年も充電などを繰り返していたら、

やはり電池の劣化は否めなく、本体料金が半額になったので、

新しく買ったのです。

 

黒に赤のカバー。

次に買ったのは、本体がシルバーなので、黒は合うな~・・・とか。

 

で、せっかくペイントするならhideカスタムにしようと。

 

れっつごー。

 

 

まずは、POSCAです。

hideちゃんのサイケペイントもPOSCAで描かれています。

 

 

まず、電池残量が分かるランプの位置を知らなければなりません。

充電中は光っているので、その間に黄色で囲いました。

 

 

カバー自体が湾曲しているので、裏に台になるものを

両面テープで固定し、描いて行きます。

 

 

参考にするのは、MG-120Xです。

昔のブログで、携帯カバーをサイケペイントしましたが、同じ要領です。

 

とりあえず、黄色で囲ったのを中心として、

このギターを見ながら模様を埋めていきます。

 

 

 

茶色と黒以外は全部使います。

本来、ギターには丸いデザインが沢山あるものの、

PloomX自体が小さいので、「なんとなくサイケ」を適当に。

本当にある模様を拾ってきては描く・・・の繰り返し。

 

 

 

描き終わったら、本来クリアスプレーしたい所ですが、

冬だと気温が低くて乾くのも遅い。

というか、今、スプレー持っていない。

 

ということで、即乾の水性ニス(ツヤあり)を使いました。

 

 

さて、完成です。

ニスも水性なので、耐久性が期待出来ませんが。。。

あと、POSCAも1日ぐらい乾かした方が良いかもしれません。

ニスを塗った際に若干、模様が伸びてしまいました。

・・・まぁ、そんな細かい所まで見る人はいないでしょう。

 

ニスは、30分ぐらいで乾きました。

とりあえず、hideちゃんのフィギュアと並べてバシャリ。

 

 

|谷゚) 新PloomXは明日届く!