木ない 穀ない 金がない
〜丹後先人継承 vol.51〜
丹後人が「丹後の先人の知恵や伝統、言い伝えなどを継承していくため」に綴るブログです
昔はこの3つが生活していく上での必要なモノだったと、今100歳近いのおばあちゃんが教えられたとの事です。
まさに先人が伝えた言葉
木がない
⇒昔は電気がない。全て火を使う。
木がないと火をつけたり暖をとったりできないですものね
穀(こく)がない
⇒穀物(米や麦など)がない
お金がない
⇒そのままですね
停電などになると
暖炉などで暖が取れることが羨ましい
ですよね✨
☆たんごびと♡さゆりすと情報☆
たんごびとフェイスブックページ イイねしてくれたら嬉しいです(^^)
たんごびと に出てみたいという方、 一緒に投稿してみたい方tangobito55@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨