宮津湾の蜃気楼
〜帰ってきた丹後人(20)〜
丹後人がUターンで地元に帰ってきた心境を綴るブログです!
宮津の府中から、沓島・冠島を撮った写真です。
島が浮いたように見える蜃気楼、浮島現象が出ています。

11月から12月にかけよく見ることが出来るようです。
それは、寒気が入ってくる中、海水がまだ温かいため、
海面上の空気が暖められ、屈折率が変わることによるものです。
でも、そんな解説より蜃気楼の語源;
「(蜃)という巨大な貝の化け物が、
吐く息(気)によって、
描かれた幻の楼閣(楼)」
という方が、実感がわきます。

宮津はおいしい貝がいっぱい採れます。
そんな魔力のある貝がいても、不思議でない気がします。(友木)
宮津の府中から、沓島・冠島を撮った写真です。
島が浮いたように見える蜃気楼、浮島現象が出ています。

11月から12月にかけよく見ることが出来るようです。
それは、寒気が入ってくる中、海水がまだ温かいため、
海面上の空気が暖められ、屈折率が変わることによるものです。
でも、そんな解説より蜃気楼の語源;
「(蜃)という巨大な貝の化け物が、
吐く息(気)によって、
描かれた幻の楼閣(楼)」
という方が、実感がわきます。

宮津はおいしい貝がいっぱい採れます。
そんな魔力のある貝がいても、不思議でない気がします。(友木)
☆たんごびと♡さゆりすと情報☆
たんごびとフェイスブックページ イイねしてくれたら嬉しいです(^^)
たんごびと に出てみたいという方, 一緒に投稿してみたい方 tangobito55@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨