丹後人

たんごびとの魅力・想い㊽

~宇川アクティブライフハウス 小林 文博さん~ 

 

丹後で育ち、住み、丹後弁しか話せれない私(さゆりすと)。

丹後の海・山・食・人・土地・歴史など

全てが大好き!

その中でも一番人が魅力的!

なので

丹後のヒトの魅力・想いを発信していきたいと思います✨

 

たんごびと第48弾は

京都府京丹後市丹後町在住

 

宇川アクティブライフハウス

 

運営委員会 事務局長

小林 文博さん

画像に含まれている可能性があるもの:植物、テーブル、花、屋外

 

1)さゆりすとの取材コーナー

 

宇川加工所と一緒の場所にある

アクティブライフハウスは、

オープンスペースになっています。

月曜日から金曜日まで運営していて、

フランダンスやピンポン、体操教室、

囲碁クラブ、ワクワク実習室など

色々なサークルをしています。

学校帰りの子供たちの遊び場にもなってました。

この地域は、袖志から平という集落までで

1300人程度の人口しかいませんが、

平成26年からの約4年間で延べ5000人以上の方が、ここに来られているそうです。

ピンクの旗が掲げてあるのが、OPENの印なのですが、

その旗が上がっているだけで宇川が元気になるそんな気持ちで運営しているそうです。

福島県から東日本大震災で被災した子供たちに素敵な夏休みをプレゼントをするべく

宇川に来て楽しんでもらってます!

素敵な企画です^^

ここアクティブライフハウスが、

宇川の居場所となり拠点となってほしいそうです。


2)さゆりすとからのひと言

 アクティブライフハウスの中にも、喫茶とまではいかないかもしれませんが、コーヒーを飲めるところがあります。

小林さんの話をコーヒーを頂きながら伺ったのですが、本当に、丹後が、宇川を良くしたいんだなぁ~という思いが伝わってきました。

一人ひとりの力は小さくても、同じ気持ちの同士が集まり、動き始めると大きなエネルギーになっていくことも感じました。

最初に岩を転がすには大きなエネルギーが必要となりますが、

転がっていくうち、色々な物、人がくっついて大きくなっていくと話をされていました。

この宇川加工所やアクティブライフハウスのメンバーは、平均60代の方々です。

本当にバイタリティ溢れる方々で、私も転がした岩のごみ程度でもお役に立ちたいと思います。

平成31年4月6-7日には、アクティブライフハウスで春のランチバイキングがあるそうです。

まだ、もう少し予約が可能かもしれません!

問い合わせてみてください!

人気のイベントなんです爆笑

一度宇川アクティブライフハウスに立ち寄ってみてください

ピンクの旗が目印です

 

 

 ☆たんごびと♡さゆりすと情報☆
たんごびとフェイスブックページ     イイねしてくれたら嬉しいです(^^)
たんごびと に出てみたいという方, 一緒に投稿してみたい方  tangobito55@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨