丹後人

たんごびとの魅力・想い㊼

~宇川農林水産物加工所 山口洋子さん~ 

 

丹後で育ち、住み、丹後弁しか話せれない私(さゆりすと)。

丹後の海・山・食・人・土地・歴史など

全てが大好き!

その中でも一番人が魅力的!

なので

丹後のヒトの魅力・想いを発信していきたいと思います✨

 

たんごびと第47弾は

京都府京丹後市丹後町在住

 

宇川農林水産物加工所

山口 洋子さん

 

1)さゆりすとの取材コーナー

 平成25年に下宇川保育園の跡地に、想いに賛同するメンバー8人(ほぼほぼ女性)で宇川農林水産物加工所→通称:宇川加工所を立ち上げたそうです。

宇川地域の海、山、里の豊富な食材を使用し加工品を作り始めたそうです。

例えば、捨てるもの→もったいないもの という発想で

米ぬか100%ケーキ

はったい粉キャラメル

 

 

磯クッキー(袖志産の青さを使ったクッキー)

など15品目程度あるようです。

また、1つの商品を1人のメンバーが担当し作成。もちろん収入も個人のもの。

より良い商品を作り続けることもさることながら、自分のペースで販売しているのも

ちゃんとワークライフバランスを考えているようです。

一人一人が無理をせず、楽しく、仲良く、ぼちぼち頑張って

この地域の豊かな食材の本物の味を知ってもらって

これからも地元食材に光を当て、宇川から発信したいと山口さん^^

 

冬の間はお休みしていましたが、

3月下旬より経ヶ岬の灯台の駐車場で、

加工所の100%地元食材で作る

一日10食限定弁当などの販売を開始するようです。

 

 

 

2)さゆりすとからのひと言

 山口さんは、元々丹後のご出身ではないそうです。でも、丹後を、宇川をなんとしたい一心で色々なことを始めて今があるようです。

この宇川加工所もほんのちょっぴり男性がいるようですがほとんどが女性のようです。

女性の底知れぬパワーと言いましょうか、

山口さんからエネルギーが溢れています。

誰しも、この地域に住む限り、住みやすさや居心地の良さを求めると思います。

もっと先には、この地域の良さを知ってほしい、この地域を好きになってほしいと願うと思います。

特に、丹後でも宇川(京丹後市丹後町で伊根町の境のほう)になると、人口減少は歯止めがきかず、先日も宇川唯一のスーパーが閉店しました。その後、山口さんの活動、行動で他町の移動スーパー(いととめ:大宮町)が3月末まで来ていただけることになりました。4月以降の支援は未定でしたが、なんと!4月以降も継続して来ていただけることになったようです。

本当に山口さんって素晴らしいですおねがい

 

山口さんのようにもともと、保育園だった場所を、おばちゃんたちの働く場所として、同士を集めまた新たな取り組みとして経ヶ岬灯台でのお弁当や商品販売などを行う。

そこに留まらずどんどん前に進んでいく山口さんはかっこよくもあり、地域を守るマリア様みたいだなぁと感じました。

 

本当に地域のために何ができるのか?

自分は、何をすべきか?

口ばかりでなく、

山口さんのように行動し、結果を出せれる人にならなければならないですね

 

 

皆さんも、一度は、経ヶ岬灯台まで足を運んで、絶景および、山口さんはじめ宇川加工所の皆さんに会いに行ってください。

昔、この経ヶ岬灯台が舞台の映画があったんですよ「新・喜びも悲しみも幾年月」って映画!

また機会があれば是非ご覧ください。

 

 

 

 ☆たんごびと♡さゆりすと情報☆
たんごびとフェイスブックページ     イイねしてくれたら嬉しいです(^^)
たんごびと に出てみたいという方, 一緒に投稿してみたい方  tangobito55@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨