丹後人

たんごびとの魅力・想い㊶

~やさいや土の子 藤原音夢さん~ 

 

丹後で育ち、住み、丹後弁しか話せれない私(さゆりすと)。

丹後の海・山・食・人・土地・歴史など

全てが大好き!

その中でも一番人が魅力的!

なので

丹後のヒトの魅力・想いを発信していきたいと思います✨

 

たんごびと第41弾は

京都府与謝郡伊根町在住

 

やさいや土の子(←ここをクリック)

藤原音夢さん

藤原音夢の写真

 

1)さゆりすとの取材コーナー

 音夢(ねむ)さんは、前回の藤原明生さんの奥さん爆  笑

愛知県より伊根町にお嫁に来ました。今では5人メンズの母ちゃんです!

伊根町に来て10年になるそうなのですがほぼ、子育て奮闘であったようです。

現在進行形ですが(笑)

そんな子育てへの音夢さんの想いは日々の子育てで思うことにかいてありますが、

 

私たちが出来ることは、

子どもたちがこれから選択して未来を生きていく、

その選択ときに必要な感性を育む土台をつくることだと思っています。

 辛いことや苦しいことも乗り越えれる力と、幸せと平和を望む力、

目先の情報にとらわれずに真実をみる力、

土から離れず豊かな感性でものごとをみることを願い、

子育てと農業に励んでいます。

 

と、綴ってあります。

本当にしっかりとした軸があり子供も幸せですね。

まだまだ、沢山子供が欲しいという音夢さん!

 

伊根町は高校卒業まで

医療費無償化!

教育費無償化!

保育費無償化!

と行政も子育てを支援してくれていますし

地元の食材で手作りの学校給食が贅沢だとおねがい

 

あと、村ぐるみで子育てを支援してくれているとか。

キッズイングリッシュとして、元中学校英語教師の方が退職後に教室を開いています。

ボランティアという言葉より、地域貢献型で子どもたちを育んでくれています。

地域全体が寺子屋みたいな感じで空手、野球、陸上などもあります。

地域のために地元の方々が自らのできる分野で教室や指導して下さっています!

 

音夢さんもフラダンスやヨガを指導する側でされているようです。

フラダンスは地域の人たちと日々の暮らしの心に潤いをもって楽しくしていきたいという思いでサークルを開いています。ヨガもお声があればやったりします。

 

 

お金には変えることのできない、子育て、子供、仲間との有意義な大切な時間を過ごしたいと切に願う音夢さんなのです。

 

2)さゆりすとからのひと言

 音夢さんのおうちにお邪魔したとき、人口2,100人程度の村なのに子供が10人くらい

走っていて、乳飲み子から小学校5年生まで

6家族ぐらいが入れ替わりで来たので、総勢子供は20人ぐらいになってたように思います。

ここは、託児所か!と言いたくなる状況で、まぁ~どの子もフリーです。

外は雪なのに、チンチンだして走っていたり、半そでの子もいる。

上着も着ないで外へ行ってる子も沢山。裸足で家じゅう走り回っている子もいる。

泣いてお乳をせがむ子もいる。寝ている子もいる。

まぁ~昭和の子育てを彷彿とさせる景色でした。

誰一人ゲームはしてなくてブロックで遊んだり

おままごとしたり。本当にほのぼのとする時間でした。

で、時間になったら「おなかすいたぁ~~」って感じ。

 

これが伊根町のママ会のようです。

少ない人口の村だからこそ横の繋がりを本当に

大切にされていて、ママ会もどこのお宅でもされるようです!

情報共有の場でもありコミュニティでもあり

嫌味なく、しつこくない付かず離れずの素敵なママ会でした。

 

子育てしやすい環境ってこういう環境なんだろうなって感じました。

 

最期に、子供が一人残ってて、「忘れられちゃった??」って思っちゃうくらい

待ってたら、お母さんが戻ってくるなんてこともありました(笑)

 

こんな伊根町が大好きです

素敵な音夢さんが大好きです

 

田舎で子育てをゆっくりしたい方は是非伊根町へ~

 

 

 ☆たんごびと♡さゆりすと情報☆
たんごびとフェイスブックページ     イイねしてくれたら嬉しいです(^^)
たんごびと に出てみたいという方, 一緒に投稿してみたい方  tangobito55@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨