丹後人
たんごびとの魅力・想い㉝
〜喫茶ブルータンゴ 亀田昌子さん〜
 
丹後で育ち、住み、丹後弁しか話せれない私(さゆりすと)。
丹後の海・山・食・人・土地・歴史など
全てが大好き!
その中でも一番人が魅力的!
なので
丹後のヒトの魅力・想いを発信していきたいと思います✨
 
たんごびと第33弾は
京都府京丹後市丹後町間人にある
 
 喫茶ブルータンゴ (左矢印ここをクリック)
亀田昌子さんです。
 
 
1)さゆりすとの取材コーナー
 

 
  扉を開けて、ブルータンゴ(以下ブルタン)に入ったとたんに一面ガラスの窓から日本海が目に飛び込んでくる。
 日本海の景色に見とれ、段差に気付かずつまずくお客様が多くスロープにしたと昌子さん。
 ブルタンをはじめて丁度10年になると。
 
ブルタンから見える景色。
(この橋からドボチャンする子供のいると昌子さん!)
間人ガニで有名な間人港が一望できる。
私がいる間にも、
競りのサイレンが聞こえてきた。
毎日、昌子さんは漁船を眺めて、出船の時は大漁を祈願し、入船の時は安全に帰れたことを喜んでいるようです。
ブルタンで出しているお魚は、
漁連も近くとても活きの良いものばかり。
 
このブルタンも、もうすぐ閉店してしまうそうです。昌子さんはまだまだ続けていきたいのですが、お隣の公民館が建て替えとなるためブルタンにも影響があるそうです。。。
間人の喫茶店は、
◎日本海を一望できるロケーション。
◎エプロンかけたまま立ち寄れる場所。
◎午前中は男性の方のたまり場。
◎価格はリーズナブル。
などなど良いとこいっぱいなのですが、
今後特に男性の集まる場所がなくなるのがほんとに問題です。
また、間人がどんどんゴーストタウンになっている。へき地の問題が山積みと昌子さんが話していました。
 
2)さゆりすとからのひと言

 このブルタンは、間人みなと祭りの花火大会を真正面で見れる絶好のロケーションスポットです。

私も、ブルタンからの景色を眺め、

昔の風景が走馬灯のように想い返されました。

 

昌子さんは、間人にくる観光客に丹後町の絶景スポットなどを教えてあげることもあるそうです。

お店をちょっと閉めて、お客さんを案内することもあるとか!

せっかく、遠路丹後の間人に泊まりに来られたのだからもっともっと丹後の良いところを見て、知ってほしと昌子さん。

私も、昌子さんにご一緒して、丹後の間人のいろはを教えてほしいと思いました。

「継承」

受け継ぎ、受け継がれ

次世代に言葉や映像として間人の良さ、丹後の良さを伝えていけれる人に私もなりたいと思いました!

 

ブルタンの昌子さんに会えるのももう少し!

皆さん急いで、昌子さんに会いに来てくださいね

その時には、間人のあれこれを沢山聞いてみてください

食事も、話もパーフェクトで満足していただけること間違いなしです爆笑

 

 
 

 

 ☆たんごびと♡さゆりすと情報☆
たんごびとフェイスブックページ     イイねしてくれたら嬉しいです(^^)
たんごびと に出てみたいという方, 一緒に投稿してみたい方  tangobito55@gmail.comまでご連絡お待ち致しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました✨