先週水曜日、鶏かつ弁当↓
ムスメ
「私がソース嫌いでマヨネーズだけがいいって知ってるよね?
なんで鶏かつにソースかける?嫌がらせ?」とクレーム。
木曜日、前日の鶏かつからの~鶏かつ丼弁当↓
私の大好きな「かぼちゃの煮物」が娘は大嫌いだそうで
「かぼちゃマジやめて。食感超キモいんだけど」クレーム。
更に金曜日。前日かぼちゃを↑のように死ぬほどディスリながらも
「鶏かつ丼めっちゃうまかった!毎日でもいい!」と言うのでお言葉に甘えて
最後に残ってた一枚使って再び鶏かつ丼弁当続投!↓
ちなみにマカロニのトマトソースは前日のたっくん用の
ミートボールのトマトソースの使い回し。
ブランコ家、食品ロスゼロだけは絶対的な自信ある!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「無理に頑張らない」と決めて「1日25束だけやる」と決めているワンオペ藁。
やっとゴールが見えてきました!
ただ田んぼの場所が世界の中心で愛を叫べるくらい
だだっ広い場所なのでご近所中のじーちゃん達に全力で応援されている私。
田んぼの畦道軽トラで通るじーちゃん達に「まー今日は風が冷たいでーはよかえりー」
とか「まーちっとだのー」とか「魚おいといたでなー焼いて食えー」とか
「この鍬つかえー」とか全員私の藁の進み具合を注視していることは確か・・・
絶対「えんらい今年はちんたらやっとるなー」
って思われてるはず
あるじーちゃんが「今年はえらいおそいでねーでかー」と言うので
「もうね、私頑張らないことにしたんだー。去年まではさぁ
一日も早く終わらせなきゃって焦ってったけどなんか今年は
(今年中に終わらせられればいいかなー)って思っててさ。年かな~
まー無理せずのんびりやるわー」
って答えたんです。そしたら
「そやなー体壊したらなんもーならん。
がんばらんでよいんだわ。それやそれっ!」
と。
個人事業主の中でも更に農家みたいな時間割のない個人事業主って
100%自分自身の采配で仕事ができるのでやろうと思えば一日12時間働けるし
なんもやらなくても誰にも何も言われない。だからなんかいつも
「私は今日できる精一杯が本当にできたんだろうか?」っていつも焦ってる。
多分じーちゃん達もみんな一緒なんだろうな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな応援団達からのありがたい陣中見舞い!
大根は一本はとりあえず大好物の大根おろしに!残りはたくあん用♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
藁を取っていたら冬眠中のカエル発見!
布団引っぺがされたのにピクリともせず爆睡中。あーごめん!ごめん!と言いながら
慌ててもう一回藁布団分厚めにかけ直しときました。
女子力の高い息子作・今年のツリー↓
亡きひでこちゃんのハワイ土産のモアナの扮装のフラダンス用の腰に巻くやつを使って
内側は傘で固定。彼は相変わらず発想がぶっ飛んでる。
私の車のエンジンの音が聞こえると
ハルもユキも外猫たちも一斉にみんながお出迎えしてくれる。
ありがとね!君達がお腹空かせないようにママほどほどに頑張るよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっと観終わった・・・すんごい面白かった!
大好物の幕末にブラッシュアップライフが混じったみたいな♪
とりあえず中谷美紀が美しすぎでありんす。
JINには出てきませんが幕末推しの私の個人的には鳥羽伏見の戦いと五稜郭の戦いが
一番心えぐられる。敗走に敗走を重ねた旧幕府軍。
彼らは何を思って何を守る為に明らかに時代は変わっていて自分達の時代は終わっていくと
分かっていてもそれでも尚戦っていたのか?そんな不毛な戦いさっさとやめちまえよ!
現代なら「日本人総敗走でお願いしまーす!」て感じで国会全員一致可決だと思うんです。
日本史の中でもあんなにとんでもなく大きく変わった時代は他にはないだろうと思うのです。
そしてその後に続く第二次世界大戦の神風特攻隊という人としてありえない戦法を考え出した
日本人のDNAのル―ツを改めて感じた気がしました。
ミズエ