さっ!とうとうコンクリート作業の開始です!
夫、木材を使うことはジャイちゃんが生まれた年に生まれて初めて簡単な棚を作ったのが
最初でそれから棚→小さな家具→椅子→勉強机→ベッド→と
どんどんスキルアップし今や壁、床まで作れるようになりましたが
左官は実は初めてなんです。もちろん私だって。
素人がコンクリートミキサー買って左官作業をするなど考えもしませんでした。
夫も「自分でやる!」と言った手前やりますが生まれて初めてのことなので
なかなか前に進む自信がなかったそうです。しかしもう材料は出揃いました。
もう後には引けません。前進あるのみ!
まずは砂利と砂。
ワイヤーメッシュとセメントとワイヤーメッシュを浮かせるためのレンガ。
初めてなので失敗しても多少問題のない家の裏手から始めることにしました。
まずはコンクリートを敷く場所を木枠で囲います。レベルもしっかり合わせて。
次にワイヤーメッシュを大きさに切り、下に小さいレンガを置いていました。
そしてとうとうコンクリートミキサーの出番です!
ミキサーに砂利、砂、セメント、水を入れてます。
ぐるぐるかき混ざってます。
こんなんでセメントできるの?と疑問しかない私。夫も同様だったそうです。
かき混ざったコンクリを青い一輪車に落とし運ぶ。
これコンクリ?こんなんでいいの?石でかくない?ホントにこれで合ってんの?
あんたが観たユーチューブって信頼できんの?もう不安しかない・・・。
それでも徐々に増えていきます。
え?コテで均すとこんなになるの?驚き!
地道な作業。午後一杯かかって木枠一杯になり均す。
Oh!!!!
すごい!これはコンクリだ!
本当に驚きました。
そもそもコンクリの下がこんなに大きな砂利が入っているとは知らなかった!
今日は翌日なんですが上から定期的に水をかけるのだそう。
ひび割れない為に?









