今晩の大人の絵画教室中にぱらぱらとめくり始めた本。
たっくんが小さい時に散々一緒に読んだなぁ~。
先日の皆既月食きれいでしたね。
ジャイちゃんが天体が得意で詳しいので絵画教室の帰りに皆既月食を見ながら
車の中で説明してもらっていました☆
↓の本は多分ひでこちゃんの本で実家の本棚に昔からあった本。
なんでかウチにあったんだけど多分その理由はひでこちゃんがまだ元気な時に
いちじく中の夏休みはしょっ中泊まりでまだ小さかったキッズの面倒を
見てもらっていたのだけどもしかしたらキッズと一緒に夜寝る時に
読み聞かせてたんじゃないかなぁ。ひでこちゃんも星が大好きだったので。
久々にページをめくったら茶色いしみがところどころについていて
長い長い歴史を感じました(笑)で、よく見たら気づかなかったけど
作者は私の好きな加古里子さんだったのですね。
まさにこの絵。来週またゆっくり読んでみよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週のキッズ絵画は模写でした☆小2男子の作品。
丁寧に丁寧に一生懸命描いていました。良い出来です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
てるおちゃんの里芋が始まり只今家にはジャガイモ、かぼちゃ、里芋、サツマイモ、
紫芋が無限大にあります。とりあえず鍋一杯の豚汁作ってみました☆
豚肉、玉ねぎ、こんにゃく、ニンジン、サツマイモ、里芋、
シメジ、お豆腐、油揚げ、牛蒡、ネギ。
善光寺の白味噌と自作の豆味噌のミックス。
出汁は削り鰹とひでこちゃん作のいりこ出汁。
もうこれだけで充分な一食になります。相変わらず私以外
誰も食べないので朝、昼、晩食べていますが全然飽きない♪
おいしいのになぁ~。
そんな豚汁の私の傍らキッズが食べているのは我が家の冬の定番のこちら↓
レンズ豆の煮込み。玉ねぎは切らずに丸ごと入れ、
とろとろになったのをナイフで切って食べるのがジャイちゃん流。
ジャガイモと人参も丸ごと入れます。
手羽元とスペアリブ用のお肉を入れ、味付けは塩のみ。
たっくんは相変わらずレンズ豆しか食べないのですがスープに野菜とお肉の
栄養素が溶け出しているので母としてはこれを食べている時は
ちょっとホッとします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
レバノンのベイルートのスラムで生まれ育った出生届も戸籍もない
子供達の映画です。まるでドキュメンタリー。
親ガチャって言うけれど・・・私は輪廻転生を信じているので今回の生は
こんなに恵まれた場所で生きることができているけれど
次の生は一体どんな場所の子供として自我が芽生えるんだろう・・・。
考えがまとまらず暗い渦の中にいるような気持になりました。
重い映画が続いていたので気分転換に
この10年で1年に1回は観てるんじゃないかと思うくらい大好きなこちら。
↓
何度観ても飽きません。楽しすぎる☆
そのままこちら。
↓
水川あさみの夫への機関銃のような怒涛の罵詈雑言が爽快♪
このハスキーで鼻にかかったドスの効いた声がいいんだな。
好きな女優さんです。
ミズエ








