バレンタインにドン引き | ピアソラの蜜柑

ピアソラの蜜柑

オレンジの街での生活

昨年JAで積立預金をしたら焼肉ランチの二名様御招待券を貰ったんです。

「三河牛ステーキランチ♪」

 

 

場所は名古屋駅。

 

有効期限が迫っていたのでキッズはひでこちゃんに預けて

夫とふたりで久々に山を出て電車に乗って都会へGO!

 

土曜日の11時過ぎ。

昼近い時間だったのに電車はほぼ満員。

確かに乗った電車は空港から来るラインなのでスーツケース持った人も多々いたのですが

それにしても満員電車。

お正月休みは終わったばかりだし、週末だし、時間も中途半端な昼前。

(なんかあったっけ?)と首を捻るも特に何も思い浮かばない・・・。

 

名古屋駅で怒涛の人が下車するもそんな疑問はすっかり忘れて頭の中は三河牛でいっぱい♪

 

 

ランチの方はといえば2500円のランチだったのですが・・・

 

 

 

 

肉の量すっくな!

 

 

 

 

もちろん日本人好みの上質な脂ののった甘くて柔らかいおいしいお肉なんだけど♪

でも血の滴る分厚い赤身をがっつり!が好みの私達からするとちょっとお上品過ぎて

期待が大きかったが故に不発感満載。

白ご飯でお腹一杯にした感がぬぐえず文句が口元まで出そうになるも

 

「ま、タダだから許そうぜ!」(←自腹じゃ絶対来ないぜ!)

 

と。

 

夫がお店を出た後「坦々麵が食べたい」というのでま、時間もあるし坦々麵を探しながら

東急ハンズも行きたいし、ブラブラしようと高島屋の中を歩いていていると

突然、まともに前を進めないほどの階に行き当たりました。

 

 

 

 

な、なんなんだっ!

 

 

 

 

 

(日本最大級のチョコの祭典と謳っておりましたョ☆)

 

(↑は画像をお借りしましたが実際はこんなもんじゃなくこの3倍くらいの人でまともに歩くの困難レベル)

 

有名店のチョコの紙袋を両手にいくつも持った人がぐちゃぐちゃにまみれてて

お金を払う人の行列がトイレの前まで出来てて各店の店員さんが

行列の最後尾札を持って大声で叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ。

 

目の前に広がる異様な光景に

 

 

 

 

ここまでしてチョコ欲しいか?

 

 

 

 

チョコってそもそもここまでして買うものか?

 

 

 

 

私も夫もドン引き。

 

 

 

 

 

「日本人相手に商売するのってホント、チョロいな・・・」

と小さくつぶやく夫。

 

ちなみにこのチョコの祭典27億円の売り上げになるそうです。

 

そんなわけでこの階ですっかりエネルギーを吸い取られ、

坦々麵はどこかへ吹っ飛んでしまい、とりあえずどこかに座って一杯飲もうということになり

なかなか雰囲気のいいアイリッシュパブを発見☆

 

 

ハッピーアワーで夫はワンパイントビール、私はモヒートを頼むも

 

 

 

 

 

ラムの量すっくな!

 

 

 

 

 

ハッピーアワーにしたってそれなりの値段。

 

都会に住むって一体どれだけお金を消費するんだろう・・・という話で盛り上がり、

肉も自分で買ってきて焼いたほうがずっとおいしいし、

モヒートも自分で自分好みで作ったほうがずっとおいしい。

東急ハンズにおいてある商品の9割はソレがなくても生きていけるモノ達ばかりだし

都会っつーところはなんつぅーおっそろしーとこだっぺ・・・やれやれ

 

と言いながらまた山に戻るブランコ夫妻なのでありました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

んで、家に戻ったらこんなおすそわけが玄関に転がってた。

 

 

 

やっぱ我が家が一番ええのぅー。

 

さー自家製ウンコじゃなくてウコンでカレーでも作ろうかな♪

 

ミズエ