バレンタインチョコ | ピアソラの蜜柑

ピアソラの蜜柑

オレンジの街での生活

先週絵画教室でやった課題

 

 

「紙粘土でフェイクチョコを作ろう!」

 

 

たっくんの作品がこちら

 

 

 

かわいー♪

 

お花や南天の実や葉っぱで飾り付けまでして。

「本物にしか見えないよ~!」って母大興奮♪

 

他の子供達もそれぞれ工夫してきな粉でコーティングしたりゴマのせたり・・・

みんなきれいにラッピングして「パパを騙す!」と大張り切り☆

 

んで今日はウチの娘、チョコと生クリーム混ぜてトリュフを作っています!

これはフェイクじゃないマジチョコ。誰にあげるつもりなのか・・・?(女子だね~♪)

 

 

 

最近タブレットで始めたラインでクラスメートの男子との会話。

 

(娘、まずはできたてのトリュフの写真のみを送りつける)

 

男子・「これなに?」  母、心の声(←時期的に分かるっしょ!男子ってガラスのハートだわ~♪)

 

娘・「なんだと思う~?」  母、心の声(←おまえ小悪魔かッ!)

 

 

 

 

 

 

 

娘・「ヤギのうんこじゃないよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

男子・「・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母 ちーん・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしこの相手の男子が意中の男子だとしたらもうこの時点でNGな気がする・・・・。

 

もしこの男子がこのチョコ貰っても「ヤギのうんこ」というワードが頭の中をぐるんぐるん回って

味に集中できないと思う。

 

もしかして今朝、ベッドの中で私とたっくんが将来なんの役に立つかまったく分からない

うんちの復習」をしていたことが原因か・・・。

 

どちらにしても、ちーん・・・・。

 

ごめんよ、娘・・・。

 

しかしま、この微妙な空気感を全く意に関せず

我が道を行くメンタルの強い娘、上機嫌で鼻歌歌いながらラッピング。

 

 

 

作っている最中も出来上がってからも上機嫌でウッキウキな娘。

 

見ている方も久々に甘酸っぱい気分・・・。

 

人生って捨てたもんじゃないね♪

 

アラフォー世代って会社でいうと多分中間管理職みたいなもので毎日毎日

仕事子育て学校人間関係・・・悩みも尽きないけれど

こういう能天気な娘がそばにいると本当に心がふっと救われます。

 

普段、息子の方にばかり手がかかってあまり手をかけてあげれていなく、

きっと不満もあるだろうけれどそれを天然ながらもある程度理解して(もしかしてちょっと頭弱い?)

でも天然なままとてもまっすぐ素直に育ってくれている娘が大好きでとても感謝です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最近、映画の影響でホームベーカリーでアレンジ食パンを作るのがちょっと楽しい私。

 

こちらはキッズ用にココアを練りこんだチョコパン

 

 

 

「チョコが少ない!」とキッズに怒られましたが

焼きたてはほんのりとした甘さでバターとココアの香りがとてもよくて

表面だけちょっと焼いてシンプルにバターだけ塗って食べる。

基本、米派の私もちょっとパン派に傾きそうになるくらい美味しくできました☆

 

今からオリーブパンを焼きます!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ひでこちゃんとてるおちゃん作の里芋(笑)

 

 

 

ちっさ・・・・・・・・・・・!

 

サトイモは成長期にすごく沢山の水が必要なのですが半ば放置気味で育ったせいか

 

ちっさーーーーい!

 

てかサトイモが成長する夏場は一族総出でのいちじくが忙しすぎて

誰もこまめに水遣りに行く余裕なんてないんです。

 

でも小さいけれどコロコロと根っこからはずして蒸し器で蒸すとつるんと皮が剥けて

そこにシンプルにおしょうゆかけて食べる。

 

煮物とかももちろん美味しいんだけど私はこれが一番サトイモ本来の味がしっかり味わえて

美味しくて自分のところで育った里芋はもったいなくて煮物にする勇気がない。

 

頂き物の大根

 

 

 

無農薬の大根。

 

ここの大根食べたらもうなかなか他の大根は食べられない。

 

どれくらい美味しいかというと、ひでこちゃんの作の自家製ミックスいりこ出汁と鰹節に美味しい塩で

ちょっと味を調えただし汁で炊いたふろふき大根がするっと2本一気に軽く食べれちゃうくらい。

 

大根の切れ端をかじってもすごく甘くてしゃりしゃり。

 

この野菜の美味しさをなんとかキッズと夫に伝えたいけれど

どうにもこうにも思った通りにいかず日々悩む毎日・・・。

 

ミズエ