アトリエ・オリーブ イングリッシュ | ピアソラの蜜柑

ピアソラの蜜柑

オレンジの街での生活

1月から夫が講師を勤めるアトリエ・オリーブ イングリッシュを開校します☆

 

実は英語の教室開校は前々からジャイちゃんのクラスメートのママ達に事あるごとに打診されていて

考えていたプロジェクトだったのですが、とうとうジャイちゃんも4年生になり、

来年5年生から学校でも英語が始まるということで

今期のいちじくが終わったタイミングでママ友と話を詰め、

実は11月からアトリエオリーブに来てくれているジャイちゃんのクラスメートの女子5人をモニターに

無料で毎週金曜日に1時間英語のレッスンをしているんです。

 

夫は日本に来る直前まで通常の仕事で毎日英語を使っていたし、

コンサルティングもずっと中米担当だったことから英語そのもののレベルに問題はないのですが

なんせ「子供に教える」という行為は全くの初めてのことなので

本人も不安があったようでとりあえず無料で試験期間を設けて試してみたい、と言い

11月から始めたと言うわけです。

 

ところがこれが本人の不安なんていつの間にかどこかへ吹っ飛び、予想以上の反応。

5人のモニターの女の子のうち4人+娘ジャイ子さんは全くの英語初心者で

ABCから始めているビギナーなんですが授業が完全オールイングリッシュにもかかわらず、

終わった後にみんな「すごい楽しかった!」と言い

今のところ無料モニターにもかかわらず1人も休む子はいません。

1人別の英語(大手で日本人講師のキッズイングリッシュ)に通っている子がいるのですが、

絵画教室では「あーあ!英語早くやめたい!」といつもぼやいていたのですが

夫のクラスは「すごい楽しい!」と。

 

ABCとワン・ツー・スリーから始めてる子が完全オールイングリッシュの授業で何をどこまで理解して、

どこがどう楽しいのか授業を見学していない私は完全に理解不可能なんですが

子供達が「楽しい!」と言って毎週来てくれることがすべての結論を物語っていると考え

(これはイケるんじゃないか?)と思っています。

 

クラスは定員8名の少人数制。1週間に一回、1時間半で教材込み。

アトリエオリーブに通っている子は割引、兄弟で来てくれている子も割引が適応できるようにします♪

 

とりあえず1月から募集を始め(既にビギナークラスは残り定員2名とかなんですが・・・笑)

ビギナークラスから始めて徐々に時間的余裕や様子、需要に合わせて

徐々にクラスを増設していこうと思っています。

 

なんせ「父親が娘が英語がしゃべれるようになる為に作ったクラス」なので一切の手抜きはないし、

学校のグラマーの成績をあげるためではない、実践的な会話が出来るようにするためのクラスなので

「英会話」と言うことに関してはそんじょそこらの大手のキッズ英会話よりも質は高いと思います☆

 

今月末までに案内を作成して今月末のお便りで案内を絵画教室の子達に配り、

アトリエオリーブに来ている子達+その兄弟姉妹から優先的に入れるようにするつもりなので

やっぱりなんだかバタバタしてる12月です♪

 

今は時間的には大変だけど、親の役割と言うのはお金を稼いで食べさせて養うことだけでなく

自分が生んだ子の為に自分がこれまでの人生で培ってきたことをそっくりそのまま余すことなく伝える、

という仕事が本来の親の役目なのでは?と最近思うのでやる気は満々です!

動物は本来みんなそういうものだし、お金渡して人任せにしているのは人間だけですもんね。

 

よく考えれば子供の為にどんどんライフスタイルが変わっていくブランコ夫妻。

 

自分のライフスタイルなんてこの期に及んだらはっきり言ってもうどうでもいいわ~(笑)。

 

来年も今年よりもっといい年になりますように!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

我が家の天才少年の最近の作品。

 

叔父のノリ↓

 

 

隣の会長さん↓

 

 

ママ↓

 

 

どれもこれも激似という訳ではないんですがすごく雰囲気が出ていてみんな激しく納得!

 

こんなおもしろい肖像画はなかなかありません。あはは。

 

さ、ごはんの支度でもしよか。

 

ミズエ