なんだかお布団も洗濯物も水分を含んで重たくてうんざり。
野菜が命の八百屋では野菜の鮮度保持のために
お店の中はがんがん冷房が効いていて私自身は涼しく仕事をしていますが
外で働いている野菜担当のおばちゃん達は大変そうです。
先日その野菜担当の中でも一番高齢の
おばあちゃんパートさんからお赤飯を頂きました。
美味しいと評判のおばあちゃんパートさんのお赤飯を
私だけがまだ食べていないからという理由でのお裾分け。
どうもお誕生日祝いがあったみたいです♪
家に帰ってから早速頂きましたが評判どおりとーっても美味しい。
その美味しさというのは「どこがどうものすごく美味しい!」という画期的なものじゃなくて
(昔から何度も何度も作ってきたんだろうなー)と思わせるような
自信に満ちた堂々たる感じが伝わってくる一品なんです。
(料理上手な人の年季の入った一品っていつもそう感じるのは私だけ?)
きちんと丁寧に作ってあるお赤飯。
昔、子供の頃、
親戚のおうちとかおばあちゃんのおうちで集まりがあるごとに
食べたことがあるような記憶がよみがえる味。
翌日、野菜の他のおばちゃんが
「ほそぴー(おばあちゃんのあだ名)のお赤飯美味しかったらー」と。
うんっ!
お赤飯を味わいながら、
(私もそろそろ何か絶対に自信を持って
どこへでも出せる一品というものを習得したいなぁー。)と思いました。
そしてジャイ子さんとたっくんがもう少し大きくなったら
「ママの○○は絶品だよねーあれ以上はありえないね!」
と言ってお友達に自慢できるような一品。
そしてこの二人が大人になって子どもができた時、私が死んだ後でも
「おばあちゃんの○○はめちゃくちゃうまかったんだよー!」
と後世まで語り継がれるような一品。
さーて、そんな人生を賭けた一品を私はいつか習得することが出来るのかっ?
何がいいかなー?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コレは子めろん。
メロンの子供。
かわいいでしょー!
コレはメロンができる時に間引きしたメロンなんだそうです。(初めて知りました。)
しばらく前から八百屋に出ていてどういう風に食べるのかちょっと気になっていたのですが
隣のレジのおばちゃんが「4つ割りにして浅漬けの素に漬けておくだけでうまいでー。」
とのこと。
ほっほう!
そんなわけで今週の専業主夫の作品と共にご紹介します。
こちら↓揚げ物が重なってしまいましたが
かなり気合を入れて作った鶏の唐揚げとエビコロッケ、
アボガドパイナップルとベビーリーフのサラダ(←母作)。
子めろんちゃんの漬物とタコわさ。
コロッケは主夫の創作料理。
エビ、カニかま、チーズ、卵、パン粉、片栗粉で捏ねて作ったそうです。
以外に美味しくてびっくり!
エビ風味のお団子コロッケ?
しかも翌日、冷えた方がチーズが固まって味がしっかりすると
おつまみみたいな感じで酒のつまみにぱくぱくっといける。
子めろんちゃんもメロンとは思えない歯ごたえとさわやかさ。
きゅうりとウリと大根の中間みたいな感じ?
こちら↓はスペインから持ってきた白いんげんの煮込み。
こちら↓はもう恒例。
しらす干しご飯とパパのソーセージしか食べないすさまじい偏食のたっくんが
唯一食べるのがこのパエージャ。
さすがスペイン人のDNA。
右のエビとアボガドのカクテルのソースは明太子入り&牛肉のシチュー。
最近の
こちら↓はスパゲッティ・フルッティ・ディ・マーレ。
わが友人、イタリア人のアホのリノの18番料理。
アルバロ男爵、実はスパゲッティ嫌いなんですが自分で作ったらとっても美味しかったよう。
スペインの一般家庭のスパゲッティはイタリアとは全く違い
お箸でぷつんと切れるくらい柔らかく茹でて
ひき肉ちょっぴり入れてトマトピューレでぐちゃーっと混ぜるだけのぐちゃぐちゃスパゲッティ。
そんなぐちゃぐちゃスパのお陰で
小さい頃からのトラウマからパスタ全般大嫌いだったようですが大分開眼した模様。
コレを機にまたひとつ嫌いなものを減らしてもらいたいものです。
アサリ、イカ、エビ、ホタテの出汁と共に
軽くトマトソースと絡めてあるのですがトマトソースが自家製のピューレなので
あっさりしていて素直にトマトの甘みが出ていて美味しい!
そして最後↓今晩はこちらは母作、久々に登場!麻婆豆腐。
ただコレ、実は今日初めてレトルトの麻婆豆腐の素みたいなのを試しに買ってみて
材料炒めて和えるだけってやつで作ってみたんです。
まずくはないんだけど味がまず濃すぎ。
インパクトはあるんだけど、
いつもの素朴な材料の味しかしない麻婆豆腐を食べ慣れていると
なんだかネオンカラーの服着せられているみたいで落ち着かない・・・。
で、明らかにやっぱり化学調味料の味がする。
アルバロ男爵も全くの同意見。
多分こういう味付けを子供の頃から食べ慣れていると
化学調味料の味も分からなくなるんだろうし、
ファーストフードのようなインパクトのない
素材の良さをいかした一品では物足りなく感じてしまうんじゃないかとふと思いました。
夫婦で珍しく0.1秒で即決合致した意見。
これから二度とレトルト食品は買わない。
(経済的にもよろしい!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、ジャイ子さん何故か突然発熱。
かなり全身も熱くて母びっくり!
「ままぁー!あたまいたーい!うーん!うーん!」
と唸りながら七転八倒。
慌ててとりあえず水を飲ませ水分補給させてから
冷えピタをおでこに貼って氷枕を準備。
母は仕事だったのであまり時間もなく、とりあえずオレンジジュースを更に飲ませて
小児用の解熱剤を飲ませて出かけました。
心配してお昼休みに慌てて家に戻ると、
なぜかお布団で寝ているはずのジャイ子さんが
外で裸足でお友達と水鉄砲で戦争してた・・・。
本当に我が家の子供達の健康さ、体の丈夫さにはあっぱれです。
それでも一応お昼にも薬を飲ませましたが
夕方に帰ってくればもう朝のことはケロリと忘れてしまったかのように
やっぱり裸足でだんご虫を山ほど捕獲して
「だんご虫にお口はあるのか?ないのか?」
をお友達と真剣に議論していました。
(ちなみにジャイちゃんは「ある!」と。←正解・お口はあります。)
とりあえず、めでたしめでたし♪
さっー!明日は晴れたらお布団干してから海かなー。
ミズエ

