大失敗・・・ | ピアソラの蜜柑

ピアソラの蜜柑

オレンジの街での生活

昨夜のことです。

ここ日本ではスペインのように仕事の後に待ち合わせてバルのテラスで軽く一杯、
なんてことがなかなか気軽にできないしそんな場所もあまりないので
生粋のスペイン人のアルバロ男爵は常に不満たらたら。

そんなわけ今日は私の休みだったので昨夜はキッズを先に寝かせてから
ゆっくり夫婦二人でワインを開けてバル風ディナーをしようということになっていました。

ディナーのメニューは「何がいい?」と言うので
私の希望で私の大好物のワカモレとアボガドとエビのカクテル。
(どうもアボガドが非常に食べたかったらしい私・・・)

夫は嬉々として「了解!」と午後はあちこち走り回り材料を集めメニューを制作して準備していました。

私もディナーを楽しみに夕方パートから帰ってきて、キッズが寝るまでの間に
白ワインをちびちびやりながら今日から出始めた初物の新鮮な枝豆を茹でて
洗濯掃除などの家事を全力で片付けディナーに向けてスタンバっていました。

ピアソラの蜜柑
(ちなみにこちら枝豆@150円。スペイン時代はコレを食べるのが夢だった・・・)

キッズの食事も終わることには白ワインも1本空き、
いい感じに出来上がって(いつディナーが始まってもいいわよ♪)の
準備段階だったのですがそうは問屋が卸さない!

しぶとい奴等がなかなか寝ない・・・。

「ままといっしょにねるー!」


とな。

しゃーねー。


こいつらが寝なけりゃ何も始まらねー!


「もし私も寝ちゃったら絶対起こしてよね!」

と夫に念を押すも案の定、横になった途端に3秒もかからずキッズよりも先に眠りに落ちた母。

その後は雨が降ろうと槍が降ろうとビクともしなかったようで
次に目が覚めたのは夜中の1時半。




がーん・・・。









隣で無言で映画を観ている夫。




妻・「今からディナーはじめよっか・・・?」





テレビの画面から目を離さずぼそりと




夫・「もういいよ・・・さっきまで待ってたけど諦めて
   ウィンナー焼いてホットドッグ食べちゃったし。明日のお昼にしよ。」




しかも翌日はジャイちゃんの遠足でお弁当のおにぎりのご飯も炊かなくちゃいけなかったし
目覚ましもかけてなかったし、制服も洗濯機の中に入ったまま干してないし・・・。





もしも目が覚めていなかったらと思うとぞっとします・・・。




てかそれ以上に更に夫が半日かけて準備してくれてたディナーの前で
大口開けて爆睡したままびくともしない妻。

翌日夫に言われた一言。






「もしこれが世間一般の夫と妻で反対の立場だったら
ディナーゴミ箱にぶちまけてれっきとした離婚原因になるよねー。」






ごもっともでございます・・・。






いやーねー言い訳するわけじゃないんですが今週は本当に疲れてたんです。
急に気温が上がった上におばちゃん達の病欠が続いて人手不足でフル勤務の上
シフトも急に変わったりして・・・。

キッズを両脇に横になった瞬間落ちていく意識の中で
(やばい・・・)と一瞬よぎったものの
(5分くらい寝たら頭がすっきりするかも・・・)なんて希望的観測が裏目に出ました。

それでも三行半も突きつけないし怒りもしなかった夫


大切にしないとねー。ハイ。


そんなわけで繰り上がった今日のランチはこちら。

ピアソラの蜜柑

ピアソラの蜜柑

ワカモレ激ウマでした。

私はいつも大雑把にフードプロセッサーでがーっとやっちゃうのですが
アルバロ男爵は丁寧にフォークで潰してあるので
トマトやアボガドの食感がいい感じに残り感激。
「コリアンダーが手に入らなかった・・・」と言っていましたが問題ナシ!
パラペーニョの辛味もピリッと効いていて
お世辞抜きで今まで食べたワカモレで一番美味しかったかも。


アボガドとエビのカクテルも内容がすごい!

アボガド、パイナップル、エビ、ホタテ、タコ、ゆで卵、と
細切りのレタスが上手にカクテルソースに絡まり最高。
(カクテルの器までたっくん連れで買いに走ったらしい・・・。)

他は鰹のたたきのカルパッチョとスモークサーモンのお刺身と海苔巻きと
手作りアンチョビとすりおろしトマトのカナッペ。

この夫は本当に粗末にできません。

申し訳ありませんでした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食べ物ネタ続行です。

こちらは先週私が気まぐれで担当した夕食。

ピアソラの蜜柑

八百屋の魚屋さんが私の為に捌いておいてくれていたアジ
ってあった
煮豚が重なって肉&魚のへんな内容になっちゃたのですが
語りたいのはそこじゃなくて一番手前の器の白っぽい物体。

これは隣のおばちゃんレシピのレンコンと明太子のマヨネーズ和え
私がもうこの1ヶ月くらいずっとはまり続けているつまみ。

レシピはレンコンを茹でて明太子と混ぜるだけ。
マヨネーズはお好みで(隣のレジのおばちゃんは混ぜない派)。
私は少し明太子がいい感じにうまく伸びて絡まる程度のマヨネーズを入れます。




もうね、これ激ウマすぎです・・・。



酒飲みだったら間違いなくハマると思う。

いや酒飲みでなくてもハマるはず。

明太子が安い時にまとめて買っておいて3日に一回くらいやっています。

で、未だ飽きない・・・。(しつこい私・・・)

是非お勧めです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは我が夫が保存食用に作った棚お見事!(オークのニスは私が塗りましたよ!)

ピアソラの蜜柑

早速ツナにアンチョビ、柿酢、乾燥ハーブ等、収まりつつあります。

そういえば八百屋にらっきょうが出始めたので漬けてみようかな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらは今日の遠足母が作ったジャイちゃんのお弁当。

ピアソラの蜜柑
(リクエスト通り、ジャイちゃんの好きなものばかりを入れました♪)

わんわんバスに乗って浜松市の動物園に行ってきたそうです。

ジャイちゃん、動物園は既に4回目になるのですが
お友達と大好きな先生とお弁当とおやつを持っての遠足での動物園はまた別物で
楽しくて楽しくて仕方がなかったようです。

昨日は畑でサツマイモの苗の植え付け、来週はサッカー大会にお誕生日会と
毎日楽しくて仕方がない模様。(さすが私立幼稚園!ダテ金払ってないぜ!

体は疲れすぎているのに気持ちが興奮して寝付けずに
散々大暴れしてたっくんと大喧嘩して今やっと両者とも撃沈しました。

楽しすぎて興奮して眠れないなんて・・・


なんか子供時代ってホントうらやましい・・・。



我が家のキッズにはイヤなことなんかひとつもない、
毎日が楽しくて仕方がなくて夜は安心してパパやママと一緒にぐっすり眠れる
そんな子供時代を送らせてあげたいものです。
(大人になったら色々辛いこともあるでなー。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は平日の休みを利用してずっと気になっていたスペインの母子手帳を元に
日本の母子手帳を作ってもらってきました。

予防接種がスペインと日本では微妙に違うので早くしなきゃ!と
にはなっていたものの忙しさにかまけて先延ばしになっていた事柄。

ほとんどクリアしてたし、どっちかって言うと
スペインの方が予防接種に関しては過保護で日本では4回で終わる接種
スペインでは一回おまけで
5回だったりするし、
日本でしか受けない接種もジャイちゃんはもう既に
病気にかかる年齢を過ぎていたりして問題なかったのですが

唯一、ジャイちゃんが早めにいかなくちゃいけないのが日本脳炎

ま、「気温の高い湿地帯の豚のいるところ」に行かなければ
パーセンテージ的には低いようですが


実は結構そういうところに行くかもしれない・・・。


来週あたり、たっくんの分もまとめて
足りていない予防接種をしてきちゃおうと思っています。


更に今準備しているのが夏の父スペイン里帰り旅行の
「未成年者の海外渡航についての同意書」
というもの。

日本はハーグ条約に加入していないのでスペイン国籍のアルバロ男爵と
日本とスペインの二重国籍のジャイちゃんが二人きりで(日本国籍を所有する私抜きで)
日本を出て
海外へ出かける時には誘拐にならないように
「母親の同意書」が必要でそれがまた外務省のアポスティーユとかも必要で・・・

あっーめんどくさい!


二重国籍ってホントめんどくさい!

でもキッズの責任ではないので仕方ない。

母、慌てず焦らず、ひとつずつ目の前にることをこなしがんばります!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に。


ピアソラの蜜柑

ジャイ子さんが育てていた(母が監督をしていましたが・・・)イチゴです!

あまりにも大事にしすぎていつ食べるのかが決められずに
毎日眺めて楽しみにしているようです♪

てか、ぼやぼやしてると先に鳥に食べちゃうぞー!

ミズエ