【葬送のフリーレン】 | 競馬部(初心者)

競馬部(初心者)

競馬初心者です。いろいろ学んでいる最中です!
【お知らせ】アプリが起動しなくてうまく投稿できなくなりました たまにの投稿になりますがよろしくお願いいたします
ごめんなさい


最近、葬送のフリーレンていうアニメにハマってます

魔王を倒した勇者パーティの一人、長命のエルフの魔法使いの女の子(歳はおばあちゃんだが)が主人公
かつての仲間(既にほぼ死亡している)の精神的DNAを受け継いだ若者たちと再び旅に立つ
てな話です
魔王討伐から80年後、って設定

特にビジュアルがいいとかそういうんでもなく
なぜハマっているのかも少々謎
話の合間のエピソードも弱く、アニメーションは力の入っているところとほぼ静止画を上手く使い分けているって印象
ほぼほぼ静止画なのでは?と思ってしまうぐらい

ただ歩いてるシーンとか若手にやらせてんのかなあ…とかね
まあ、今はアニメ制作ソフトもよく出来てますからね…その割に歩き方ヘタだろ、ってシーンもあります

ただ、戦闘シーンは力を入れているので見応えアリなんですけどね…あんまりないですけど戦闘シーン

スタッフロールみてたら音響監督に「はたしょうニ」が

ここんとこ売れてるアニメにはどうもこの人が絡んでるなぁ

確かスパイ✖️ファミリーもこの人だったような…

遥か昔と、魔王討伐時代と、今と、記憶の時間の行き来が効果的な回とそうでもない回が混じっている
毎回回想が長々と入るので効果が薄れる時があるのよね

なのに見てしまう(笑)

千年の孤独、みたいな話が好きなのかも?

手塚治虫の火の鳥の生き血を飲んでしまった男の話を思い出したりします

そしてフリーレンは10年に及ぶ魔王討伐の旅を「たったの10年」と言い放つ

確かに歳を取ると10年て「たったの」10年に感じるよなぁ…とかね
歳を取ると10年前って「ついこないだ」って感覚なんすよね

なので千年生きてるフリーレンにとっては亡くなってしまった仲間たちとの旅は「ついこないだ」の出来事でもあり、遠く失われてしまった時間でもあるわけです

設定が面白いのかしら…たまにある名セリフがいいのかしら

こんなに手抜きの多いアニメが面白いなんて!(笑)
絵コンテが上手いのかなあ…

身体は若いままで歳を取っていく…人類の理想でもあります
機械の身体、欲しいもん(笑)

人の営みの傍観者、みたいな話が好きなのかなあ
ポーの一族みたいな?

違う時間軸で生きていて、同じ時間を生きたかったと思うのか

どうだろう…長生きだから強い魔法使いでもあるわけだし
エルフはほぼ魔王軍に殺されてしまったので仲間もほとんどいない
人間の仲間はすぐ死んでしまうし

でも仲間が欲しくなるよねえ…長生きして嫌なのは友達がどんどんいなくなることだと思うの

先に死ぬのも嫌だけど、最後も嫌だなあ

若い友達を作らなくては…

あ! そういうこと?
あ…そういうことなのかな…だから次世代と旅に出るのか

強いから葬送の、ではなくてみんな死んじゃうから葬送の、なのか…

さみしいと辛いからなのかフリーレンは感情に乏しいキャラ設定
そういうキャラじゃないと長生きできないよねえ

人類の飽くなき欲望、長生き

それは究極の幸せなのか


ま、そんな難しいことは考えなくても面白いアニメです(どちらかといえばコメディなので)
原作読んでないけど…もうサンデーは買ってないから〜

とりあえず最近のマイブーム紹介でした(笑)

たまに自分がどんなものが好きなのかわからなくなる時があります