
行程は下記の通り
峰山06:14-06:44宮津 312D普通西舞鶴行

宮津06:50-07:20福知山 4002D特急たんごリレー2号福知山行

福知山07:37-08:15宮津 4601D快速大江山1号宮津行

宮津08:21-08:54西舞鶴 218D普通西舞鶴行
KTR709 丹後ゆめ列車Ⅱ
西舞鶴09:37-11:32豊岡 225D普通豊岡行

豊岡12:14-13:32天橋立 226D普通西舞鶴行

天橋立14:30-14:51峰山 5085D特急はしだて5号久美浜(豊岡)行

駅名変更した駅に降りて、駅舎などを撮りたかったが、天候は雨降りのため、次回へ持ち越し。
ワンマンの自動放送案内も変更され、女声の放送から男声の放送に変更。英語放送(女声)も追加。ゆっくりとわかりやすい放送でした。放送前にはちょっとしたチャイムも追加されています。
225D普通豊岡行に乗車中、夕日ヶ浦木津温泉駅到着時には、駅名看板除幕式が行われており、来賓の方や参加者たちに出迎えられました。車中ではこのイベントに参加される方でしょうか、京丹後大宮駅を過ぎてからか、インタビューされているような声が後ろの席から聞こえてましたね。ケーブルテレビの取材かな。
久美浜駅では、国鉄時代からあった駅名標が外されていました。
宮津、天橋立駅では接近メロディが導入されましたね。
開業初日のためか、JR西舞鶴駅の京都丹後鉄道乗り換えの案内放送で、北近畿タンゴ鉄道と間違えてしまったりしていましたねぇ。車掌もつい、「今日も北近畿・・・、失礼しました、京都丹後鉄道・・・」と案内してしまうことも。
長くなりますので、続きは次回へ。