サンディエゴからこんにちは!
ゼンタングル認定講師
さとういずみです。
仕事に取りかかる前に、30分取れない時は15分でも毎朝、読書をするようにしています。
自己啓発系が好きでよく読むのですが、今年最初に読んだ本で、もう一度読み直そうと思っている本が、こちら〜
気付けば家の中が収納破産状態。
使わないもので溢れかえった自宅から目を背け、片付けを放棄していた勝間和代さんが一念発起して「断捨離」を敢行するという内容です。
片付け後のスッキリされたお部屋は、この本のカバーの通り
ビフォーの写真も載せられているんですが、まるで自分の仕事部屋を見ているようでドキッとしました
アメリカってね、年末に大掃除っていう習慣がないんですよ!
それをいいことに、自分の仕事部屋の散らかり具合を放っていたところ、書類や本、アートやクラフトの材料で溢れかえっている状態でございまして
本を読んで、少しずつ片付けをしてはいるのですが、まだ途中の段階です
こういう片付けとかって、時間を作って一気にドンとやった方がいいんですよね〜。
ダラダラしているうちに、片付けた先からまた違うもので散らかってしまいますものね
「断捨離」をされた後の勝間和代さん、睡眠、仕事、料理など生活全般の質が向上し、 さらにはダイエットにも成功、恋人もゲット!されたんだとか。
恋人はともかく(笑)いいこと尽くめなら、やるしかないですわね
片付けを先延ばしにしている方に、おすすめの本です。
私ももう一度、気合いを入れるために読み直しまーす!