またまた、ダイソーに売っている

「ガラス絵の具」を使って

こんなキャラを作ってみました。


{CF06AFD1-CF4F-4FB7-AD19-F68124D5C9E5:01}


誰かって?


私もよく知りませんが、


うちの子供達がYouTubeでみつけた動画で、ハマっていました。




なにコレwシュールw










↓ということで、スミコを作っていくよ。


①まずは、作りたいキャラの画像の上にクリアファイルを置きまして、
{6FC428DB-6EC9-4687-ACDC-1AD8E479AE05:01}

かおw



↓②黒色のガラス絵の具で、絵の上から線をなぞって色を塗る縁を作っていきます。
細かいところは爪楊枝で塗ります。

{E3E5BC16-1A56-4200-90D8-EAAA88B99211:01}


↓③ガラス絵の具ってのがこれです。
確か8色くらいあります。ダイソーに売ってます。
1本100円♪絵の具コーナーにあるよ。
※画像は借りてきました。

これで、先程塗った黒縁が乾いたら中に色を塗ろう!
{FA0C82C1-6A85-43B3-8E2B-3A2771E08880:01}



↓④また細かいところは爪楊枝で塗るよ。
脇に軽く絵の具を出しといて爪楊枝でちょっとずつ塗るのがいいかも。
厚めに塗るのがポイント!

{3C2B88ED-834E-470F-B54A-15D14C5355F7:01}

気泡が気になる場合は爪楊枝で潰します。

塗った直後はマットな感じですが、
乾くとクリアになります♪



服のポケット部分のように、黒縁から多少はみ出しても、乾くと透明になるので大丈夫。↓↓

{E9F90537-938F-4ED5-9E88-63C32B48AED0:01}


冷やして剥がせばシールになるよ。

クリアファイルなら剥がしやすいよ。



ツルツルしたところに貼ろう。
鏡とか。

光が通っても綺麗なので、窓とかに貼るのもいいかも!


カーテン開けた時にスミコがいるのは嫌だけどw



完成したスミコを見て、子供達は爆笑していましたw

{1796048D-1C4A-4F1E-808C-B2D2F028DF7C:01}


朝食ー♡

美味しくできた^ ^

{14679F79-5E10-4463-932F-B939AD1A5FF9:01}


赤と黄のパプリカとベーコンを、ご飯と炒めただけのものw


味付けは、コンソメと醤油♪


半熟の目玉焼きと一緒に食べるとグット~♪♪


子供もお気に入り♪
簡単だけど美味しいよぉ。
ヽ(*^∇^*)ノ



先週、初めて小林賢太郎の舞台公演を観に行きましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


今回は、私の好きな、ソロコント公演のポツネン氏の舞台でした。




『ポツネン氏の奇妙で平凡な日々』

{BABC0160-40A4-4CDE-A6A8-F56A4480BE32:01}




しかも、席が素晴らしかったよ。

なんと真ん中の前から3列目!





コバケンが近すぎて感動して泣きそうになった(′︿‵。)




そしてやっぱり面白い。


流石、期待を裏切らないです。








みてて思ったんだよね。



もし、この人が私の人生を歩んでいたら


才能を発揮できたんだろか。



才能ってなんだ?




もしかしたら、才能は誰にでもあって、


その才能を発揮できるかどうかはその人次第?


その人の親次第?



なんだろか。







とか、うんぬんかんぬん考えていました。



もう、すごすぎて



なんもいえない(´・∀・`)♡









私も息子に対抗して切り絵してみたw↓

{123DEE05-D83E-4304-91D3-60B49E0272F9:01}



難しいな切り絵って(´・ω・`)



子供が作る作品とかって、
迷いがないから惹きつけられるというか

魅力を感じるんだなぁ。


子供らしい、あの子供のすごさはマネできないな(^ω^)