時間をはずした日に、新しい歌♪ | 種のゆめレター

種のゆめレター

日々の出来事や気づきとともに、
お手紙のような詩も・・発芽するコトノハを綴ってゆきます。

7月25日(土)

「ひかりの子どもら」

新しい歌を、産み出しました~🐣✨

 

 

今日は、13の月の暦では一年の締めくくり

「時間をはずした日」✨🌈✨

KIN118 白い磁気の鏡 です~✨

すごーい😆⤴️“果てしなさの力”を、

新しい年に、引き継いでゆきそう~✨

 

この境目の日に、ようやく産み出せて嬉しいなぁ🎵

GW明けから、児童養護施設で働き始めて、

子どもたちに伝えたいこと、歌にしたいなぁ😃💕

とずっと温め、四苦八苦していました💦

コード付けは、Oga-st相方の助けもいただいて🙏✨

ありがとう~😊💕

 

子どもたちに伝えたいこと。

想いは💓もっと深~く色~んなことが

たくさんあるのだけど😅

歌の形で表すのは、なかなかムズカシイ💦

概要って感じで、核心には触れられていない

歯がゆさがあるのだけれど・・・。

でも、すべてを言わずに、歌詞の奥に

深い想い💓を隠してあるってのも、

歌の醍醐味なのかもなぁ~✨🌈✨

 

なーんて、私の詩作の力が乏しく

稚拙なだけなのだけれどね~😅

 

子どもたちに、一番伝えたいことは

自分の心としっかり向き合って、

その魂の本質に、子どもの内から

気づいていって欲しい✨と願っている

・・・のですが。

 

この施設は、児童心理治療をなされているのだけれど、

私の想いとはややズレがあるかなぁ~と感じています。

でもご縁をいただいた、この場所で、

私に何ができるだろうか?と問いかけつつ、

日々子どもたちとのコミュニケーションに

一喜一憂しています😅

これも、私の学びだなぁ✨

子どもたち、なかなか手強し(笑)

 

さて、歌を作ってみたけれど、

これから、ウクレレ弾き語りできるように

練習するのだけれど😅🎵

 

いつか子どもたちに、歌ってあげることが

どうかできますように~🌈

「時間をはずした日」に、願いを放って🕊️✨🌈