編み物初め | 種のゆめレター

種のゆめレター

日々の出来事や気づきとともに、
お手紙のような詩も・・発芽するコトノハを綴ってゆきます。

2018年1月3日(水)

新年明けましておめでとうございます門松富士山晴れ

 

(@江古田の某所 材木屋さん)

 

編み物初め〜手袋

 

・・・の前置き、2017年12月8日のこと。

 

バレンタインバレンタインバレンタイン

“時をためる暮らし”・・・に憧れて💓

編み物教室の体験レッスンを受けました。

 

 

中学生の家庭科の授業ぶりだよー。

当時、マフラーひとつ完成に至らなかった気がする(^o^;)

指先が不器用で、裁縫とか、手芸、編み物の類いに

苦手意識があったのです~。

 

今日は、ハンドウォーマーに挑戦!

表編み、裏編み、そー言えばやったなぁ~。

指先が思い出してきました♪

 

 

2時間でなんとか片方が完成しましたヽ(*´∀`*)ノ

編み目がかなりゆるゆるだけどね~。

編んでる間は、無心になりますね。

そんな時間も良いものだなぁ💓

 

 

“時をためる暮らし”・・・

つばた英子さん、しゅういちさんの

映画『人生フルーツ』を去年かな?に観ていて。

最近になって、私の望んでる暮らしは、これだなぁと

つばたさんの著書を図書館で借りて読んでいます。

 

英子さんみたいに、毛糸の靴下を、私も編みたい~✨

と思って。でも全く覚えていないし・・

そこで近くのクラフトパークにふら~と立ち寄ってみたら

教室をしていたので、受けてみました~。

何度か受講したら、靴下も編めるようになるかなぁ~。

 

最近もうひとつ、普段のお野菜を重ね煮するお鍋を

土鍋に変えました✨

これはずーっと前から、冷え症対策のためにも

土鍋が良いらしいと思っていて、やーっと切り替えました!

土鍋にしたら、なんだか丁寧にお料理に

向き合える感じです💓

 

 

“コツコツ コツコツ 人生フルーツ”

ひとつひとつを丁寧に♪

愛を持って暮らしたいな(*´▽`*)

 

門松門松門松

 

そして2018年。編み物初め〜🎵

 

2017~2018の年越し作品🗻☀️


右の帽子は、下の部分2017編み、

上の丸く閉じる部分は2018…これから

お教室で教えてもらいながら仕上げまーす✨

 

左のグリーンのは、レッグウォーマーが作りたくて✨

「こんな感じで出来るかなぁ~?」と

イメージして、作り始めました♪

片方は2017編み大晦日に仕上げた!

この一つ目は試行錯誤💦ワイヤーつきの編み棒で

やってたら、編みづらくって。

4本棒でやったらコツがつかめました✨

もう片方は2018元日から編み初め~💕

 

手作りの良いところは、

作っている“時間”が…豊かさなのですね✨

 

実は、年末まさかの発熱で高熱にうなされて

いたのだけれど(苦笑)。

寝ていると頭痛がひどかったから、

レッグウォーマー片方でも仕上げちゃおうと

編んでいました。

 

それでふと、「こんな風邪引きながら編んだ

レッグウォーマーかぁ。」と思ったら、可笑しくて。

 

それで気づいたの。

手作りの作品には、あのカフェで編んだなとか、

あの音楽を聞きながら編んだなとか…。

作っている“時間”の物語も、そこに宿るのですね。

唯一無二の作品になるのですね~😌🌸💕

 

買ったら即 手に入るけれど、

こうして欲しいものを手作りするのも

良いものですね😊

 

“時をためる暮らし”に憧れて、

中学生の家庭科ぶりに編み物やってみたところ。

確かな豊かさを感じました~😆💕✨

“コツコツ コツコツ 人生フルーツ”だなぁ💓