200810181855000.jpg

先日の事。

稽古が終わったその足で駆けつけた場所は。


日吉。





ここ一ヶ月で3回も行ってるわ。





その日は僕が初めて演劇に触れた当時の


(といっても英語劇だけど)大学の仲間が


12年ぶりに一堂に会す催しがあり。


案内はなんと2ヶ月も前から出回っており、


この日のために当時をしのぶ回想録が


ネット上で連載されたほどの熱の入りよう。




当時は一つの作品を3ヶ月間かけて、


(台本選考から数えると1年丸々かけて)


スタッフを入れて総勢100人超で作っていた。


今から考えると有り得ない。


不必要なまでに熱く、しかしこれ以上ない真剣さで


未だ経験したことのない演劇というものに立ち向かってた。




痛い思い出も数多い、でも今となっては


僕の原点とでもいうべき日々。




どれくらい集まるのかなぁと思って会場に入ると


驚くべき光景。




なんと50人以上が、


12年前と変わらぬ立ち位置でうごめいていた。


外側はかなり変わった方々もいらっしゃったけど。


一気に当時にタイムスリップしましたね~。





20代という、人生で恐らく最も変化に富む10年を経た後、


こうして再度集まる事の興奮。


想像以上だった。




こんな気持ちになることは12年前には夢想だにせず。


当たり前だけど。


今更になって、過ごした時間の偉大さに気づかされる。




今回の幹事を買って出た当時の舞台監督。


今はITベンチャーの社長だ。


彼の挨拶の言葉が心に残る。




「過去を振り返るのは好きじゃない。


けれども、たまには元気をもらえることもある。


今日ぐらいは、昔の話をしても良いんじゃない?」




そんな加藤登紀子の歌のような、


素敵な夜でした。





時には昔の話を。





人気ブログランキングに参加してます。
↓一日一回、ポチッとよろしく!