こんにちは!! 

 

北海道浦河町は今朝ずいぶん寒いと思ったら-10度を超えていました、、、

浦河町は積雪や気温も北海道の中でもそこまですごくはないのですが、それでも寒い、、

海目の前なのもあって風が更に寒く感じます('Д')

 

 

さて今回は石材関係ではなく、タイトルにあります粉骨(ペット)についてです。

 

人と同じくペットもワンちゃんや猫ちゃんなど家族同然の存在です

お客様の中には一緒にすごしたペットが何よりも大切でその方によっては人よりも、とそれほどの思いの方もいらっしゃいます。

 

例としましてこちらのお客様の場合、長年連れ添った愛犬がお亡くなりになり火葬が終わってからはしばらくご自宅に安置されていました、その後どこかにお出かけする際にも一緒に歩きたい、かつて共に歩いたお散歩道を一緒にとゆうお気持ちから粉骨処理のご依頼をいただきお骨用のペンダントに入れて歩きたいとゆうことでした。

 

 

※まずはワンちゃんのお骨をお預かりして確認させていただきます

 

 

お骨の状態・乾燥状態・六価クロム成分の解析を専用機材で計測致します

 

※当社ではまず火葬時に発生する可能性がある六価クロム(発がん性有害物質)の計測を実施します、計測後は還元剤による処理で六価クロムを三価クロムに中和無害化処理を行います

 

※埋葬されていたお骨の場合にはその前に専用溶剤で洗骨をして不純物除去処理を実施します

 

 

 

※乾燥処理(湿気除去)

 

 

ご遺骨用乾燥機材にてわずかに残ってしまった湿気を完全に乾燥処理致します

(お骨壺やお骨箱でも必ず湿気は発生してしまうため適切な粉骨処理を行うために必須と

なります)

 

 

※粉骨後の状態になります

 

 

今回はお骨の質量にあわせて使用する還元剤を選んでおります

 

 

 

 

 

※紫外線殺菌処理機での最終殺菌処理を実施

 

 

 

 

 

※最後にお客様が選んでご持参されたアクセサリーにお骨の一部をいれさせていただきました

 

 

 

 

 

※その他のお骨は再びお骨壺へ

今回は保管用の通常袋でのご対応ですが

(長期保管による湿気対策用 真空パック処理も対応可能です)

 

 

 

 

 

お引き渡し後、お客様は大変喜んでいただきこれでもっと一緒に居られるとおっしゃっておられました。

 

私個人的なことですが私はワンちゃんが大好きで終始こちらのお客様のお気持ちに心打たれておりましたのでお骨の処理も気持ちを込めて一生懸命ご対応させていたできました、最後のお客様のお言葉は嬉しくありがたく思いました(*^^*)

 

 

 

是非ご相談や質問等あればお気軽にメールまたはお電話いただければとおもいます。