いつの間にかススキの花穂が開いていました。。。
沈みかけた陽光に輝く花穂はこの季節ならではです。
ちなみに、、、
下の写真の真ん中を見てください。。。
ちょろりと伸びている髭(芒:のぎ)があるのがススキです。
芒(のぎ)がないのが荻(おぎ)。
花期は9~10月頃です。
今年は閏弥生があって春が長かったので、、、
中秋の名月の頃にはススキとオギが両方あるかも。。。
十五夜のお月見にはススキを飾りましょう。。。
間違えてオギを飾ったら駄目ですよ(笑)。
9月 2日(旧暦の文月( 7月16日)より
二十四節気では:処暑(しょしょ)の末候
意味:暑さが峠を越して、後退しはじめる。
七十二候では:禾乃登(かすなわちみのる)
意味:穀物が実りはじめる。
※次の二十四節気は: 9月 7日より「白露(はくろ)」です。
※次の七十二候は: 9月 7日より「草露白(そうろしろし)」です。
ブログランキングに参加しています。良かったらポチっとしてください。
ブログランキングに参加しています。良かったらポチっとしてください。
いつもたくさんの「ペタ」ありがとうございます。
水源の里まいばらみらいつくり隊員
~ひと・まち・しぜんに咲く ✿ seed~
かんきょう体験塾 種蒔舎仲(たねまきしゃちゅう)
種蒔き人 近成英樹(ちかなりひでき)