パンジーの九月末日の開花を目指すと、育苗期が真夏になり、
高温による発芽・苗不良の改善のため、簡易冷房発芽器を製作した。

タキイの花卉農家向けの講習会での理想論として、

・2週間以上冷暗庫で寒冷処置をする。
・催芽まで発芽室(18℃設定)で管理
・露天では3~5時間以上25度以下の気温が維持できるときに播種
・30度を超えると極端に発芽率が低下

と、いうことなので
例年は夜間25度を下回ったときに、床上げした棚の地面に水撒きし、播種してきました。
(蒸発時の潜熱により気温低下する)

85~90%の発芽率がありましたので、とりあえず問題はないのですが、
色々実験の意味を込めて製作した。

まずは、リサイクルショップをまわり、
1ドアまたは、2ドアの安物を探したが、結構な値段がする。
探せばあるのだろうが、時間が無い為、オクで511円で落札した。
送料1511円wwwwwww



パンジーの種は「好光性種子」であり、発芽には光が必要である。
もちろん、冷蔵庫を閉じると真っ暗になるため対応が必要である。

とある文献には、
「660nm付近の赤色域の光で発芽」
「730nm付近の遠赤色域の光で抑制」とある。
つまりは赤色LEDの波長であるが、そこまで手を加えるのはマンドクサイ。





ジグソーでカットした。
なぜ、窓がこの大きさかと言えば、
手持ちのアクリル板の大きさがこのサイズだったw
ダメなら再度広げればいいぢゃん。

ところでジグソーでカットすると
「゛はリばりばりばりばりばりばりばりば゛はり」
と、ものすごい騒音をだしていたら前のアパートのジジイが、うるさそうに顔出してきやがった、

「そんなにうっさいなら引っ越せよ# 貧乏人がぁ
とは言わなかった。


つづく
予告どおり ( ? )
本葉四枚目以降に頭頂部の摘心です。



四枚目以降に伸びている茎を・・・・




ザクとは違うのだよ。ザクとは!!




これにより、子ヅルが2本出てくるはずですので、
それぞれのツルに1果ないし2果のメロンを結実させます。

ひまわりの一部を鉢上げしました。


基本的にひまわりは移植を嫌う為、

植え替えはしませんが、

先に表示した画像のように多頭分岐させる為に、

大きな鉢に植え替えました。

 おおきな鉢にすると全高が高くなってしまう為、

移植により成長抑制させ、矮化&多分岐を促進します。

(頭頂は摘心します)

メロンを定植しました。



マルチに穴を開けて、若干浅目に定植します。

定植時に潅水を「たっぷり」与えた後は、

基本的には潅水しません。


メロンは根張り命なので、できるだけ控えて、広範囲に根を張らせます。

萎れ気味の時にだけ、苗からできるだけはなれたマルチ内に潅水します。

これは潅水による病気予防の為です。


同時に殺菌剤の散布を行いました。


次の作業予定は、

本葉四枚目以降に頭頂部の摘心です。

江戸川付近の農業用用水路にザリガニ釣りに逝きました。


な、なんか泳いでる ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル











         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ と)
         `u―u´








うちの愛犬 「そら」 2歳 ぢゃんww

 

先日、こんなニュースが出てました。

米・中が肥料の輸出を実質禁止


事実、リン酸の原料であるリン鉱石の入手が難しくなり
7月に肥料価格が異常なくらい上がるようです。


リン酸成分が低いと質に関わっきます。
リンは開花結実に関係し、実に直接影響する成分ですね。

現在、私はマグァンプを使用していますが、
配合比は 6-40-6 です。

少し、私の使用目的からするとハイグレードなので、
この期に変更しようと思っています。


チッソ旭肥料株式会社
「ハイコントロール085」
10-18-15 緩効性肥料180日タイプ
マグァンプの1/3の価格です。



矮性ひまわり

F1グッドスマイル



発芽には20度程度必要ですが、

低温にも強く5~10℃程度でも生育自体は可能な品種です。


もっとも、普通のひまわりでも北海道あたりでは雪の中に咲いていますがwww

(ほんとですよ)


草丈15センチが基本で、ポットサイズやピンチによって



こんな風に自在にアレンジできます。


今年は通年で育ててみようかと。

真冬のテーブルの上に、ひまわりって素的ぢゃないっすか?

用土に使用しているピートです。

特に銘柄にはこだわりませんwwwwww

赤:ピート:パーライト:バーク:消石灰:マグアンプ

16: 4  :  1    :   他適量


で配合しています。


んで、最近 ロシア産やカナダ産のピートの入荷が大変悪い

なんなんでしょうか?

ピートの価格のほとんどは、輸送費。

GASの価格上昇の影響なんでしょうかね?


おまけに価格も、ここ数年で1000もあがっています・・・・・・

今年もパンジーの種の発の時期です。


マンドくさいので全ての銘柄は書き出しませんが、

すでに発注スミです。


毎年悩むのは

「今年のトレンドは?」 ですね。


ここ2~3年の様子は、

パンジーのブリッチタイプや大輪系ではなく、

ビオラ系を「こんもり」と仕立て上げるのがメジャーなようです。


うちも、8:2でビオラがメインです。


あとは 「虹色スミレ」 が一般販売されました。

待望の販売です・・・・・・・・

『ミックス』しかも小袋販売のみです号泣


昨年まで限定販売していた1000単位袋は

本年度は「契約農家」のみなんだそうです。

ペチュニァを挿し木しました。



あまり知られていませんがペチュニアは挿し木でも増殖しますw


しかも、


一番簡単なんぢゃないかと思われるほど簡単に発根します。

土も選びません。

直達日射もへっちゃらです。

潅水もいいかげんですwww


んでもって来年、まだ肌寒さが残る頃に開花しちゃいます。


でも


単品でも安価なので、

来年まで管理する手間を考えたら、


営利農家以外は、、、、、、ね