ハバリ!?


明けましておめでとうございます。

いやぁ、今年も頑張ります!

と言っても、定期的にこのブログを読んでいる人やリアルな僕を知っている人はいないと思いますが(笑)


何とか会社を設立してほぼ3年が経とうとしております。

お取引先様、バックアップを下さる会社様、そしてスタッフ皆のおかげで、お金さえ回れば何とかなるかなという状況です。

一番大事なところですが(笑)

お金を目的にするつもりは毛頭ないのですが、お金がないと首が回らないのも事実ですから、とても大事なものだと再認識しています。


色々と繋がりのある方に頼めばお金は集められると思うのですが、真っ当にビジネスライクに素人目線で自社の事業を分析する銀行からの融資だけで回していくことができなければ、そもそも無理のある事業ということですし、今のところはまだ誰にも泣きついていません。

銀行を馬鹿にする発言ではないです(笑)

親しい人に出資してもらうなり、どこかの会社の子会社なり、自身がリスクをそんなに負ってるわけではないのに、傀儡的かつ業務的な社長になった人が「経営者とは・・」みたいな本質からずれている哲学を自己満足的に振りかざしていることを馬鹿にしている発言でもないです(笑)


人によって考え方は違うのでしょうが、出資してもらう=将来的なリスクだと僕は考えております。

自社スタッフ以外の人からやいやい言われて、やりたいことが出来なくなる人のどこが経営者なのか理解ができないんですよね。

ベンチャーキャピタルやファンド系については、その出資側の会社や人によるのでしょうが、彼らの奥底の本心を100%分かりきることは難しいでしょうしね。

人間関係と一緒です。

裏表なく本当に応援をしてくれるような良い出資者の方に巡り合えれば本当素晴らしいことなのでしょうけども、疑い深い僕にはハードルが高いです。


なので前にも書きましたが、本当の創業経営者はホンマ凄いと思いますね。

やってみて思います。

周りを巻き込む力がないと、一人では何もできませんね。

騙して他人を巻き込むなんてことはアホでもできるでしょうが、してしまうと自分が終わりですしね。

なんせ頑張ります。

死ぬまでセミナーの類も行きません!(笑)


こんな事書いてますが、「頑張ります!」みないなことは誰にも言ったことがないんです。

何か恥ずかしいし、当たり前のことすぎて言葉にして表に出してしまうと頑張るという決意の価値はマイナスになる気がするんですよね。

なので、匿名のブログで書いてる次第でございます(笑)


少し棘のある自慰行為的かつ将来の自分が読んで自分を冷静に見直すことができるための決意表明的なブログでございました。


今年もよろしくお願い致します。

今日も毒舌ブログです。
世の中そんなに不満はありません(笑)


実名でFACE BOOKをしているんですが、知人の人達で起業家セミナーや起業家交流会に行く人が多いんですよね。

あと開催側の人。
このような人は友達ではなく、あくまで知人だけです(笑)


今までも書いておりますが、こういったセミナーや交流会ってどうなんでしょうね?
甘い見積りで起業して行き詰っている人も行ってますが、特に起業しようとする人達が行くというのは何なんでしょうね。
軸がないからこういったセミナーや交流会に行くんでしょうね。
本当にやりたい事、やるべき事を自分で俯瞰的に理解して実行に移せる人は行きませんもんね。
営業できないやつが営業ができるための本を読むのと同じで、こういったものへ行く人は起業家としては難しいと思います。
興味本位で、どのような役に立つことを講釈いただけるかを聞いてみたいし、どのような素晴らしい方とお会いできるのかを試してみたい気持ちもありますけれども(笑)

そもそもセミナーを開催する人は商売でやってますし、そんな空っぽな起業家を無理に育てる意義がないですから、これを考えると行く意味が分かりません。


これらに行く人は意味のない人脈を作ってらっしゃるんでしょうね。
人脈という言葉すら利己的に他人を見ているようで私は嫌いなのですが。
また、やりたいことややるべきことが決まっていない段階で起業したいと思う気持ちは何処から湧き出てくるのでしょうか?
社長や自営業がえらいとでも?組織に属することが難しいことからの逃げ?見せかけな夢の実現?もしくは見栄?
僕から見ると勘違い甚だしい人達ですね。


組織に属している人であろうが何だろうが、生きている現段階で自分の意思に基づく自分の力を最大限に発揮できていない人に何が出来るんでしょうかね。
頑張ってる風の自分がお好きなんでしょうね。

やりたいことをやるから良い結果が出る気がするんですが、心底からの興味や意思のない、ビジネスとしてだけのビジネスに本気で打ち込めるのでしょうか。
まあ、お金という軸しか見ていない方々なら、一時の良い時代はあるかもしれませんが、目的がお金ならお金を得た時点で目標を失いますよね。


会社というのは、やはり人々に求められ、役に立ち、働いてくれる人が楽しめる環境になることによって、永続的に続いていくものだと考えています。
永続的に続くよりも稼ぐだけ稼ぐことで、その後の人生を楽しむという気持ちも理解できないこともないですが、本当にそれで満足な人生かどうかは僕の価値観では理解できません。同時に永続的に続くことだけが良いことだとも思ってませんが。

このような僕の価値観がおかしいかもしれませんし、だからこそ世の中に色んな人がいるんでしょうけども。

結論を下すのは世の中であり、その結果がわかるのは自分が死ぬ時なんだろうと思ってます。

今日のブログで何が言いたいかというと、FACEBOOKで見たくもない投稿が目に入るのが辛いということです(笑)

いやぁ、あまりに気分を害したので書いちゃいます。

これを読んで気分を害する人もいるのでしょうが。


このシールズの奥田ってやつ。

デモしてもいい。

狭い了見の中で自己満足的に生きているのも否定しません。

僕は日本の本質としての世論を信頼しているので、勝手に言いたいこと言ってればいいんじゃないのと思って視野に入れずにいましたが・・・


調子に乗りすぎというか、これだけ人を不愉快にさせる動画は何ですか?

不愉快にさせるためにしているのなら、僕が術中にはまっているということでしょうが、そんなのはどうでもよい次元で気分を害する。

自分たちのルーツを否定してどうするの?

誰も死にたくて死ぬ奴なんていない。

そら今の価値観で照らし合わせると、僕も特攻は戦術論として疑問に思うところはありますよ。

ただ、真剣に何故自分の命を人の言うがままに国に捧げるような時代背景だったのか、当時の世の中はどんな状況だったのかを考えたことがあるのかこいつは?

そのうち戦国時代についてすら、「戦う意味は何だったの?僕は死にたくないので戦いたくない!」と言い出しそうですね。

ともあれ、自分を侮辱されているのと同義として捉えてしまいました。


サラリーマンになる必要はないとは思いますが、確実にサラリーマンできませんねこいつは。

そもそも人と仕事することが難しいと思います。

こんなに想像力がないようなら。

仲間内で健康食品でも売ってればいいんじゃないの?

好きなように思い通りに生きていけば良いんじゃないでしょうか。

生きていけるものなら。

世の中そんなに馬鹿ではない。


https://www.youtube.com/watch?v=ulLfkJGp4fc&feature=youtu.be