「自分の好きな現実」を作れている ? (自問) | 自分となかよし

自分となかよし

まだまだ自分批判している わたし
自分となかよしになるために
非公開も取り混ぜなから
とことん自分と向き合って書いて行きます☆

「自分の好きな現実」を作れているか ?
Aさんの言葉から考えてみました。


「好きな生活」自体はできているんだよね。

朝起きて
パパさんが出かけてから下に降りて
お洗濯して
ごはん作って
おやつ作って
お風呂の支度して入って
子どもが帰って来る頃に上に上がって

歯磨きの時に
パパさんと挨拶だけして寝る。


パパさんがお休みの日は
どうしても顔を合わせたり話をして
いやな気持ちになることがあるけれど

それも
やりすごせるようになったし

結局今の生活が一番「楽」。
(たのしい、ではなく……)

まだ、わたしの中には
「働かないとお金が得られない」
「働くのは大変なこと」
という思考があるから

夏に働いた時は
めっちゃしんどかった。

(しかもそのお金はすぐに消えたし)

だから
今のこの生活は
「好きな生活」自体はできている。

ただね
いわゆるQOL(クオリティ オブ ライフ)を考えたら

パパさんと暮らすより
お互いの個性を素敵だと思っていて
尊重し合える人と暮らす方が断然いいし

趣味を分かち合う人がいたら
もっと豊かになるし

ごはんやおやつも
「おいしい」と思ってくれる人
「こういうものを食べたい」人に
食べてもらえた方が
いい循環が起こる。

 


だから

ここから

無理なく出られるように
今月は本を読み込もう☆


そして思ったのは

 

つまりは
練習なんだよね。

まずパパさんから離れる。
これがわたしに取ってはハードルが高い。

でもそれができたら
△からも離れられるんだろうなぁ。