滋賀米原番場の蓮華寺を訪れ、忠太郎に会いたいさ“さきちゃん” | (続)さきちゃんの独り言

(続)さきちゃんの独り言

さき太郎ちゃん愛称千葉県房総半島内房の袖ケ浦市鎌倉街道蔵波の牧場犬さきちゃんでーす。北海道から沖縄まで大好き、袖ケ浦市の観光、お店、御食事処、農産物紹介の ポータルサイトの“そでなび”ホームページ運営の取り締まられ役会長ちゃんワンのさきちゃんでーす。

 さきちゃんでーす。大好きな義経様のワンご家来様のさき太郎様のDNAを受け継いじゃっている、木更津市のお隣の袖ケ浦市(大きなケさ)の大好きな頼朝ちゃんの鎌倉街道蔵波で、毎日美味しいものにはお目目がない、スイーツに目がテンの、あるときはワンワン、都合により、ワンコちゃんのおサキワンコちゃん、愛称さきちゃんでーす。“そでなび”ホームページの取り締まられ役ワンコのさきちゃんでーす。


 ⇒ ”そでなび”のホームページ   

  

 こちら千葉県房総半島内房の袖ケ浦のお天気は、まあ悪いさ、良いさ、早朝は、ホンチョッピの小雨さ、小雨が止んじゃっても、お空にはまあまあの雲さ、お昼をいただいちゃった後は、徐々に青空が広がっちゃってきたさ、・・そんで、今朝の室温は、19度と、まあまあさ、午前中は、ホンチョッピの小雨も降り、チョコ肌寒かったさ、そんでも、午後になっちゃったら、青空も広がり、チョコ温かくなっちゃったさ。

 そういえば今日は、大好きな滋賀県米原(まいばら)市番場(ばんば)の、大好きな蓮華寺(れんげじ)で、大好きな鎌倉幕府滅亡時、大好きな京都守護の六波羅(ろくはら)探題を追われ、大好きな鎌倉へ落ち延びようとしちゃった、大好きな鎌倉幕府の、大好きな北条仲時(ほうじょうなかとき)一族主従が、・・土地の野伏(のぶし)などに、襲われちゃって、一族郎党432人が、自決された日さ、・・とても悲惨なことさ、可哀想で、涙が出るさ、・・1333年のことさ、・・691年前のことさ、・・つい昨日のことのようさ、・・そんで、大好きな京都の六波羅探題とは、大好きな鎌倉幕府の京都守護職だったさ、・・大好きな北条仲時は、1330年に、大好きな六波羅探題守護に就任されちゃったのにさ、・・そんで、1333年5月に、畏れ多くも大好きな南朝の後醍醐天皇の、綸旨(りんじ:天皇の意を受けて発給する命令文書)を受けて挙兵に応じた、大好きな足利尊氏などにより、・・大好きな六波羅探題は、攻め落とされちゃったさ、・・そんで、5月7日、大好きな六波羅探題の北条仲時主従は、・・畏れ多くも大好きな北朝の光厳天皇、後伏見上皇、花園上皇を伴って、・・大好きな鎌倉を目指し、落ち延びちゃったんさ、・・そんで、大好きな六波羅から、落ち延びる途中で、・・70km先の、大好きな滋賀県米原番場峠で、野伏などに襲われ、・・さらに、大好きな足利軍に加担しちゃった地元軍勢に行く手を阻まれ、・・やむなく番場の蓮華寺で、・・畏れ多くも大好きな天皇、両上皇を玉輦(ぎょくれん:玉で飾った乗り物)にお移しされた後、・・大好きな蓮華寺本堂前で、一族郎党432人と共に、自刃されちゃったさ・・、・・残念さ、・・鮮血が滴り、血の川の如く流れたというんさ、・・むごい事さ、・・西方5km先の、大好きな琵琶湖へ流れ落ちさ、・・この時大好きな仲時28才、・・他の方々は、6~60才の老若男女さ、惨いさ、・・そんなんで、大好きな蓮華寺には、夥しい数のお墓さ、・・ここは、大好きな居醒の清水(いさめのしみず)にも近いところさ、大好きな水中花の梅花藻(ばいかも)、・・なんとも不細工なお顔形なんで、出来の悪いお顔のお魚なんで、・・余計可愛い過ぎる淡水魚の大好きなハリヨも、いっぱいおいでの綺麗な湧水の街さ・・、・・とっても川の清流が綺麗なところさ、・・こんなに、のどかで、お水の綺麗な所で、・・一族郎党432名が自刃されるとは・・、・・信じられないさ、・・悔しい事さ、・・大好きな蓮花寺の、夥しいお墓を前にすると、・・悲しくて、涙がこぼれ落ちるさ、・・何度も何度も訪れて、・・静かに悼みたいさ、・・そんで、お話は、360度も、・・全く変わっちゃうんだけんどさ・・、・・ここ、大好きな滋賀県米原市番場と言えば、・・大好きな劇作家小説家長谷川伸(はせがわしん)の瞼の母の本舞台さ、・・大好きな忠太郎の故郷の、大好きな江州(ごうしゅう)阪田(さかた)の郡(ごおり)番場さ、・・そういえば、大好きな中山道(なかせんどう:中仙道)番場宿脇本陣跡そばの交差点には、・・かっては、・・大好きな国道21号沿い番場の忠太郎食堂のシンボルであった、・・大好きな番場の忠太郎の銅像が、南方1.5km移動されちゃって、ご鎮座されているんさ、・・一時、何処に行っちゃったのかしらと、・・って、夜も寝ちゃって、気をもんだのにさ、・・うれしすぎさ、・・そんで、うれしい事に、・・大好きな蓮華寺にも、大好きな忠太郎地蔵尊があるんさ、・・兎に角、大好きな番場と言えば、大好きな瞼の母の忠太郎さ、・・可愛いおチビちゃんは、終生、お母ちゃんが恋しいもんさ、・・母親も終生、可愛い子供、・・おっさんになっちゃっても、お目々に入れちゃったら、痛過ぎるもんさ、・・うれしいさ、・・親をたづねる子には親を、子をたづねる親には子をめぐりあわせ給え・・、・・上の瞼と下の瞼を閉じれば懐かしいおっかあの顔が浮かんでくるさ・・、・・大好きな若山富三郎忠太郎、山田五十鈴母とのご対面の、・・おっかさん、忠太郎でござんす・・、・・大好きな瞼の母映画のシーンが思い出されるさ、・・って、ひいじいじワンちゃんが、言っちゃっていたさ、・・半世紀以上、・・昔々・・70年も昔の話さ・・、・・それにしちゃっても、大好きな国道21号沿い番場の広すぎる駐車場の忠太郎食堂無くなって、寂しすぎさ、・・それにしちゃっても、大好きな井伊直弼(いいなおすけ)公も大喜びと思われる、大好きな・・手芒豆(てぼうまめ)を、お店で炊き上げた白餡を求肥(ぎゅうひ:白玉粉または餅粉に、砂糖や水飴を加えて、練り上げたもの)で包み、最高級品の砂糖の和三盆糖に、抹茶を加えて、まぶした、口に入れた瞬間に、ほろりとほどけるコクのある甘みと、ふわっとほのかに香る抹茶が人気の、大好きな彦根銘菓の埋もれ木美味しすぎさ。

 

 

●安全安心美味しいホウレンソウ、小松菜、美味しいお米は
  ⇒ ファーム笹山のホームページ

 

●安全安心美味しいネギ、大根は
  ⇒ シンタロー農場のホームページ


●美味しいトウモロコシ、粘り強い山芋、安全安心美味しいあっさり飽きないお米、ドラゴンフルーツは

  ⇒ 多田農産のホームページ

 

■袖ケ浦市、君津市の理容
  ⇒ アノンのホームページ