年の瀬も押し迫り | ringomamaさんのブログ

年の瀬も押し迫り

朝晩は寒くなりましたが、暮れも迫って暖かです。雪の結晶石鎚山は雪をまとい、笹ヶ峰も瓶が森も雪景色です。でも本当に暖かな年の瀬です。

今日も定期通院でした。心電図、血液検査、体重、血圧測定といつもどおりの検査をこなし、血液検査での結果まちということで帰ってきました。心電図は前回よりも不整脈は多かったけど、気にするほどのものではないようです。私にすれば手足のむくみが出てくるのが気になっているのですが、主治医は隔日に一錠ノメルカゾールが不満なため、今日も「まあ、薬が多すぎるということは無いとおもうけど」と一言。でも徐々に薬が過ぎてきているような気がするのよねえ。「でも体重が増えてないし」なんていうけど、私にとったら痩せてもいいような食事してるんやけどプンプンプンプン

一ヶ月というのは大きくて、11月から始めたジョウバとウォーキング、今月からウォーキングはボディーバランスに変えて体力づくりに励んでいます。今日びっくりしたことは、スーパーで買い物した荷物がかなり多かったんだけど、楽に持てましたよ。この間までカートを押して車まで行ってたのがうそのようです。いわゆる腹筋運動ていうのがあるでしょう。足をどっこに引っ掛けていなくてかいけないのだけど、腹筋が10回くらいなら楽にできるようになったんですよ。病気をする前でもそんなにはできなかったんですよねえにひひジョウバなんてしんどくも無いのに、効いてるんだなあと感心させられました。

黄色い花母は花つくりが好きで玄関前にはいっぱい花を咲かせていましたが、ここ数年ほったらかしになっていましたチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ私は土で手が荒れてしまうので花をいじるのは好きではないのですが、気になって仕方が無かったんです。ようやくプランターが持ち上がるようになったので始めましたが、4時間ぶっ続けの活動は病気して以来初めてでしたがなんとかこなせました。コスモスホント元気になれるんじゃ・・・・・ていうのが今の素直な感想です。状況が許せば復帰をあせらず本当に心身の回復ができるまで待つことが大切なんだと感じました。世間に感謝・・・です。