こんにちは!mityです。


完成ちょっと前見学会の続きです。


廊下のドアを開けると

リビングダイニングが広がります



リビングダイニングの床は

オークの無垢材です。


テレビボードとダイニングテーブルは

工務店さんの見学会用家具です。

実際のものはこれから造作されます。


入って左を向くと



造作カウンターがお目見え。

右奥だけ奥行きが深いのは

デスクトップPCを設置予定だからです。

それ以外は子どもの勉強や朝食など

軽食用のカウンターとして利用予定。


左手にちょっとマガジンラックも。


さらに左に目を向けると





造作のパントリー兼リビング収納。

棚がはまっていませんが、

無印やニトリのファイルボックスや

ポリエチレンケースの高さにあわせて

棚をはめて、整理予定。


キッチン奥はアクセントとして

ミントグリーンで塗装。


ということでキッチンはこんな感じ。




キッチンのバックセットは造作です。

キッチンの床はフロアタイルで、

これは深い緑色。


キッチンは先日のブログの通り、

タカラのトレーシアにBOSCHの食洗機。


換気扇は高気密住宅ということで、

同時給排気型のレンジフードです。


キッチンからリビングを見るとこんな感じ。



我が家のポイントである

大開口スライディング窓と

木製格子の階段が大きな存在感。


キッチンを出てリビングを見ると



スライディング窓とテレビ上の窓からの

日差しが気持ちよいです。


階段の横に行くと




娘の秘密基地ということに

なっていますが、階段下収納があります。


階段をのぼります。




階段の壁についているコンセントは

wifiの中継機用です。


続いて階段の途中からLDKを見下ろすと



ということで、今日はこの辺で。